
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、外壁から窓枠を外しての交換になるのかどおうかの確認。
これはハウスメーカーを介してサッシメーカーの回答を得ることが重要。何ならサッシメーカーの営業を現場に読んで直接説明してもらうとよいです。窓枠を外さず部品交換だけで済むなら問題なし。
窓枠を外しての交換の場合は外壁がどういうものかによって家本体への影響、工事の規模が変わるはずです。
一般的なサイディングなら影響は少なく、本当にキッチリ・シッカリやらせるなら窓周辺のサイディングを継ぎ目部分から外してやってもらうと。何なら外したサイディングは外す際に傷が付いたりする可能性があるので新しいものにさせる。
外壁がタイルだと結構面倒かもしれないですね。その場合もサイディングの場合と同様、窓枠交換工事に関係する部分のタイルをはがし、新規に貼った場合と同じになるようにさせることです。
いずれにせよこの間違いがハウスメーカーの発注ミスと、工事管理者の現場での確認ミスによるものであることをハッキリと確認し、では具体的にどのようにして直すのか、施主としての条件は「新規に公示した場合と躯体内部の状態を含めて全く同じになる事」であることを明確に伝え、その打ち合わせ内容を全て議事録を残し(日時と打ち合わせ場所、出席者の名前の記載を忘れずに)、ハウスメーカーと施主の双方で確認のサインをすることです。
No.3
- 回答日時:
それは聞くしかないと思います。
他の作業員なら綺麗にできても、実際に工事する人たちが同じようにできるかどうかはわかりません。事前に要望として綺麗に元に戻す事を口頭でも確かめたら良いかとは思います。もし、歪なところがあったりしたらどうするのかも決めた上で判断しても良い気はします。それで任せるのならやってもらったらいいし、現状でも良いと思うのならそれでいいし。No.2
- 回答日時:
値下げという手もあるが それだと応じないだろう。
任せて直すべき。
その代わり 電気などの内装を少し良くしたり 外の門柱のレベルを上げたりすればいい。
むろん 防水や強度といった注意点は しっかり追求して。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ
一戸建て
-
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
-
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
4
外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。
一戸建て
-
5
周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔
一戸建て
-
6
欠陥住宅?
一戸建て
-
7
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
-
8
隣人のホースでの水やりについて
一戸建て
-
9
注文住宅でマイホーム購入しました。 工事現場の駐車場は負担してくれる契約で進めたはずなのですが、現場
一戸建て
-
10
カーポートについて。 新築の家を建てる予定です。 カーポートもお願いしていて LIXILの2台用、ネ
一戸建て
-
11
新築のお風呂、浴槽で迷ってます。 色々な理由から0.75坪のお風呂にします。 調べた所、TOTOサザ
一戸建て
-
12
新築を建てたのですが4月頃に完成し家の周りに釘やビスが落ちてたり2階の屋根にコーキングや釘が落ちっぱ
一戸建て
-
13
外壁に埋め込まれたタイプの郵便受けについて質問です。 中古物件を購入予定なのですが 外から扉1つ(か
一戸建て
-
14
基礎がナナメってても大丈夫?
一戸建て
-
15
家の購入。
一戸建て
-
16
5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか
一戸建て
-
17
この家の、造りは、何造り?
一戸建て
-
18
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
19
家からスピーカーまで50m、防災無線をまったく聞こえなくする方法(工事せずに)
一戸建て
-
20
準防火地域の土地。 新築一戸建てを建てようと購入した土地が準防火地域でした。 ネット検索するとデメリ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
窓枠は共用部分ですか?
-
5
鉄筋コンクリートのマンション...
-
6
掃き出し窓を腰高窓にすること...
-
7
防音優先の二重窓のおすすめは
-
8
大通り沿いのマンションにお住...
-
9
隣家との距離が近すぎるので、...
-
10
方角で、北と西のアパートの出...
-
11
吹き抜けの冷気対策
-
12
FIX窓なのに、右側にすきまが。...
-
13
シャーメゾンに住んでいる人に...
-
14
引き渡し前の自宅窓を増設
-
15
省エネ等級4を満たす開口部
-
16
隣の家の小型犬鳴き声を防音
-
17
ユニットバスの窓の位置
-
18
窓の外側に貼った塩ビのカッテ...
-
19
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
20
サッシの等級について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter