dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が昔ネットで知り合って好きだった人(交際はしてないし、失恋、片思いしたらしい人)と、初めて会って男2女2で遊びに行った時に買ったのか、その女からもらったのかどちらか分かりませんが、タリーズコーヒーのぬいぐるみのキーホルダー?が彼の部屋にあり、私がこれ何処で買ったの?っと聞いたら「お母さんが買ってきた」と、質問されてから少しつまづいてからこたえました。
その過去のことで付き合い始めた頃に、うんと話し合いしてきてるので、多分嘘ついてると思うのですが捨てられるのが嫌だから嘘つくのでしょうか?お母さんが18歳の一人息子に普通買ってきます?しかもそのぬいぐるみが販売された時ちょうど、そのネットで知り合ったやつと会った頃です。

次に会った時に、お母さんにもらったんでしょ?私にちょうだいって言って処分しちゃおうかと思ってるのですが、どう思いますか? その事について、私こう思うんだけど、どうなの?って、きちんと彼と話し合ってからのがいいでしょうか。多分嘘つくか逆ギレする可能性もあるので。
そんな過去のものを持っていられるのが本当に嫌なんです。

A 回答 (2件)

「お母さんにもらったんでしょ、私に頂戴」で処分



ごめんなさいだけど、男の側からしたらこんな彼女嫌です
誰から貰った物であってもそれを持っていったり捨てたりする権利は「彼女」にはないです
そんなことされたら腹立つし、嫌いになります
なのでそんなことしないほうがいいですよ
冷められます
    • good
    • 2

他人の行動や持ち物までコントロールしようとして上手くいく恋愛はないと思います




その人にもらったとははっきりしてないのでしょうし
もらったとしても、あなたが嫌だということは伝えることができても
彼にそれをやめてもらえるかは彼次第です
男は割とあまりこだわらなかったり
思い出も戦利品みたいなところがありますから

「お母さんにもらったんでしょ、私に頂戴」もちょっと引きますよね
お母さんにもらったようなものからいらないんでしょって意味ですか?
もし本当にお母さんがくれたとしたら
それはそれで、お母さんの気持ちを踏みにじってますよね
どういう神経してるんだろうって私が恋人なら思います
人間性というか失礼なやつだなって

お母さんが気に入って買ってきて、息子に渡すってこともあるだろうし 
息子がそういうの好きなら渡すこともあります

その女にもらったものだとしても
人の思い出まで支配する権利はないです
理解してもらう努力はできますが
度が過ぎれば、相手は離れていくと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

書き方が悪いかもしれませんが100%といってもいいくらい、彼の様子を見て明らかにやましいことがある様子でした。

過去にも、その女と関係のあるものは全て処分してほしいとお願いした時に、彼は全て捨てたとデータも消したといっておりました。それなのに、まだあるということです。母親が買ってきたとは思いません。とっさの嘘をつくのです。そうゆう人なんです。分からなきゃいいと思ってる人です。本当に腹が立つ。

元恋人のものをいつまでも持っていて、いやな人もいます。確かに他人をコントロールしたくもありません。それなら自発的に動いてもらいたいとも思います。
私がいつまでも元彼からもらったネックレスをもっていれば嫌だといいました。
それと同じです。

あなたのおっしゃることは理解出来ますし分かってます。昨夜もそのぬいぐるみのことで喧嘩してる夢を見てうなされました。おんなのかんですというものです。

今度会った時にこれ本当に母からもらったもの?発売された時のタイミングもその時だけど?って聞いてみようと思います。
母親が本人にあげたなら、母親にきけばわかることですし。
わたしはとことんやりますよ。
いつまでたっても気分が悪いので。

そんな事で離れられても、自分が嘘ついてまでそれを守るのはどうなのか、と思いますよ。
わたしはネックレスなんか捨てました。ついでにその男も捨てるかどうか。

お礼日時:2022/06/14 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!