
これからカフェで働きたいと思っている24歳の男なんですけども実際に働いた事もないですし全くの素人なんですけど、カフェを一生の仕事にしたいと思っているのです。カフェという仕事は一生の仕事にしても大丈夫なんでしょうか(収入面など)?将来は地元で、美容室兼カフェをやりたいと思っています。野菜は畑で作りなど色々と考えてはいるのですが不安はとてもあります・・・あとカフェで働くにあたっての心構え等ありましたらお願いします 働くにあたって都内でお勧めのカフェ・またはこういう感じのお店で働くのが良いというようなことがありましたらアドバイスしていただけたらよろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再回答です。
あまり自信がなさそうだったので、断定的な書き方で失礼しました。しかし、家業があるのに継ぐのはいやなわけですね。自分には合わないとか、嫌いな面があるのでしょうか。家業というのは子どもの頃から見ているといやなところだけ目に付きますから。一方夢を持つのはいいと思いますが、やったこともない仕事をいきなり「一生の仕事」にしたいというのは、普通大人の考えとは言えません。ただ今の建築業がいやで何か他のものに逃げたいだけのように見えてしまいます。そこのところはまだ迷っている段階のか、また、なぜカフェがいいのか、美容師はどのくらいものになっているのか、など現実の自分を冷静に見て、気持ちの整理をして自分がどうしたいのかしっかり確認することがまず第一に重要な気がします。カフェについても美容師の経験があるならよく分かるはずですが、見た目きれいな仕事は裏に回れば汚れ仕事がいっぱいありますし、立ち仕事のつらさや忙しい中での客への気づかいなど神経も身体も使う、結構大変な仕事だと思います。客の目から見た感じと店をきり回す立場では「店」の見え方もかなり違うでしょう。
店を始めたい人によくある、地元の仲間が集まるような店を考えているのなら止めた方が賢明です。客と友達の区別をつけるのは大変なことで、大体すぐにつぶれます。
反対に客商売に向いている人もいます。よく気が利いて、人の世話が好きでまめな人はこうした店商売に適していて成功しやすいです。店をきれいに飾ったり、整えたりすることに喜びを感じる性格の人には向いた仕事でしょう。
ただ、客を待つ商売ですから、何より立地が第一です。東京なら権利金(敷金)を相当用意しなければならないし、地方の場合は街一番の繁華街や駅前など成功できる立地は限られています。
さらに無理をしていい場所に店が出せてもだから安心とはいきません。かなり努力しても期待するほどには儲からないと思います。大きなチェーン店をビジネスとして始めるのではなく、個店としてやるのですから、前にも書いたように生活するギリギリの収入でしょう。
それでも好きでやりたい、ということなら止める気はしませんが、少なくとも店舗制作/改装費と権利金ぐらいはあらかじめ貯まるまで貯金してみてはどうでしょう。最初から資金的な余裕がなく、借金ではじめるのでは大変な思いをすることになります。
再回答ありがとうございます なんだか的確なアドバイスをありがとうございます。前々から考えていたのにいざ動こうと思った時に急に自分に自身がなくなり・・・ もう1度自分を見つめなおして本当に何がやりたいのか考えます!真剣に現実を見て答えを出したいと思います 1回の人生なんだからもう失敗のないように考えます!ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
平気かどうか、それはあなた自身の問題だと思います。
同じ職業でも成功するヒト失敗するヒトがいるのですから、一概に「大丈夫」とは言えません。厳しいことを言えばそんな不安を抱いているうちはやめた方がいいような気がします。
私の家の近所にあるカフェは、田舎町のさびれた商店街にありながらも毎日沢山のお客さんでいっぱいです。15年前の開店当初は小さな小さなカフェでしたが、今ではカフェ以外にも雑貨店などいくつもの店舗を出していますし、雑誌等にも取り上げられ他県からもお客さんが来るほどです。商店街は相変わらずさびれていますが…。
立地条件は良いに越したことはないと思いますが、より重要なのはセンスとビジョンではないでしょうか。
まだ若いのですから武者修行に出てみてはいかがですか。カフェで働いた事がないのならなおさら。沢山発見があると思いますよ。
そうですよね 何だか元気の出る言葉ありがとうございます どうにも勇気が出ないところがありまして・・・結局は自分が決めることなんですもんね 何もしないうちから弱音を吐くというのは良くないですよね ありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
どっちもどっちだけど、現実的に言えば、カフェと理容の兼業は難しいですよ。
まあ、野菜作る土地があるくらいだから地代は心配ない金額と思います。
ただ、どちらも技術職であることと、どういう風に兼業するのか?
カフェといっても、調理があるので理容と同じ部屋でやるのは衛生上・・・。
まあ、これがうまくやれればかなり流行りそうですけど。
理容客が多いときにカフェに客がいっぱいになったらどうするの?
たぶん体が持たないと思います。
カフェといってもいろんな形式があり、前述のスターバックスなどの形式、珈琲館のようなもの、こだわりでやってるところ、喫茶店でもレストランとして使えるところなどさまざま。
No.2
- 回答日時:
質問の意図がにわかに信じがたいのですが、今までアルバイトとか仕事をしたことがないのですか。
カフェの店員のバイトなら、その年齢ならいくらでも探せると思いますし、数ヶ月でもやってみれば、こうした疑問は解決すると思います。
弁護士や医者になりたいとか、芸術家になりたいのなら、時間と大きな努力が必要ですから熟慮して始める必要がありますが、カフェ店員ならとりあえずやってみれば、その実状が分かり、自分で始めるにも何が必要でどう難しいかすぐに分かると思いますが。
また、実際にやってみてもそれが分からないようなら、経営の才能がないのでやるべきでないでしょう。
こうした接客業は基本的に毎日同じ仕事の繰り返しですし、その中でどこに価値を見いだしてがんばれるか、が大事でしょう。また、店を持ちたいなら簿記や法律も憶えておかないとできませんし、東京と違って地方では客数が限られますからうまく行っても生活できるギリギリくらいと思った方がいいでしょう。
この回答への補足
仕事は今もしています。地元で家業の建築業をしています。1年半前まで東京で美容師をしていたのですが・・・もう失敗はしたくないのです。これからまた東京で1からはじめると思うと不安も多々ありまして・・・でもやってみなければ分からない事ですものね。
補足日時:2005/03/30 20:40お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!現在風俗で働いています...
-
体を売りたいです
-
風俗に客として行った時に風俗...
-
同伴の断り方について
-
モラルの欠けてる客
-
美容師の退社後の元指名客の断...
-
飲み放題の疑問!
-
キャバクラのお客様にイチャイチ...
-
感じの悪い対応を何度もされます。
-
お詫び文の書き方
-
スナックを経営しております。...
-
「キャバクラはお客側が気を遣...
-
繁華街でスナックを経営してお...
-
キャパ嬢は黒服より偉いのか? ...
-
製造業の不具合品率って2%くら...
-
日本のネジの品質は悪い、China...
-
商売上の7掛けの意味
-
製品の梱包材
-
学園祭での模擬店を出すうえで...
-
確認ミスを防ぐには?(ピッキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「キャバクラはお客側が気を遣...
-
おしゃれな店で、食後のデザー...
-
至急!現在風俗で働いています...
-
スナックを経営しております。...
-
好きだった店が味が落ちた場合
-
自営業の見切りについて 飲食店...
-
接客業は、悪くないのに謝らな...
-
体を売りたいです
-
キャバクラのお客様にイチャイチ...
-
美容師の退社後の元指名客の断...
-
飲み放題の疑問!
-
試食ばかりのお客さん(長文に...
-
客に無駄足をさせたとき等
-
お詫び文の書き方
-
キャバクラでバイトしてます。...
-
私はスナックを経営しておりま...
-
レストランで注文が決まってな...
-
風俗に客として行った時に風俗...
-
キャバクラの付け回しについて ...
-
新しくなったモスバーガーは味...
おすすめ情報