dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うどん店をしていますが、うどんがなくなってしまい
お店を営業時間より早く閉めなければならなくなった時の
お詫びの文書の紙をお店の前にはりたいんですが
お客さまの立場でどのような文章を提示するのがいいでしょうか?

A 回答 (2件)

お客様へ



いつも当店をご愛顧賜り、誠に有難うございます。
皆様のご好評のうちに本日は完食となってしまいました。
充分な数にお応え出来ず、大変申し訳ございません。
ぜひ又、お早めに足をお運びいただきますよう、
今後のお来しを心からお待ち申し上げます。

                             店 主


で、

美味しいから早く無くなっちゃうんだ。
今度は食べ損ねないよう、早めに行こうと言う気に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
夫婦2人でやっていまして 幸運な事に
雑誌やテレビに取り上げて頂いたせいか
土日はどうしても
営業時間30分前位にはなくなって
しまう事が最近あります。
十分なつもりで用意していても
足りなくなってしまうので
困っていました。
dec02さんの文章を参考に
させて頂き 文章を作らさせて頂きます
ありがとうございました

お礼日時:2007/09/22 15:06

>お客さまの立場でどのような文章を提示するのがいいでしょうか?



 あなた自身、そういう時にどう感じるのか考えてみて下さい。

 常連客ならせっかく来たのにとがっかりするでしょうし、あなたの
ことを心配するかも知れません。

 一見の客なら無関心に立ち去るかも知れないし、二度と来るか!と
立腹のまま立ち去るかも知れません。

 また、どのような理由でうどんが無くなったのか? 営業時間より
どれくらい早く店を閉めなければならないのかにもよります。
 最悪なのは、単純な発注ミスや需要予測ミスと営業時間を多く残し
て閉店というのが重なったときです。

 いずれにしても、あなたのお客を一番知っているのはあなた自身で
その気持ちも一番知っているでしょう。そのあなたの素直な気持ちを
文章にしたらいいのでは? 他人の考えたお詫びはお詫びにはなりま
せん。あなたが作るうどんと同じくらい「お詫び文」もあなたの個性
でしょ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともの意見ですね。
私も飲食店をやっている傍ら
ラーメン屋さんや同業のお店に食べに行く事が
多々あります、大抵「本日の営業は終了させて頂きました」
の札や、「売り切れの為閉店させて頂きます」の看板が多いです

個人の意見としては、それでは誠意が伝わらない気がして
いろんな文章を自分なりに考えてみたんですが
今まではお客さま一人一人にお詫びしていたんですが
それでは手に負えなくなってしまったので
色んな方の客観的な意見を求めて 質問させていただきました

halfdarkさんの意見を参考に自分なりにもう一度考えて
みたいと思います。

お礼日時:2007/09/22 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!