dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんにちわ。
250CC軽2輪のメリットとデメリットはどんな事は、どんなことがありますか?
また、250CCの保険や維持費などはどこでわかるでしょうか?
所有する際に気をつける点などはありますか?

みなさんの意見と回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

「みなさん、こんにちわ。 250CC軽2輪」の質問画像

A 回答 (6件)

ん?


軽二輪に車検があるという回答が多いな。
ワシは過去に5台くらい乗り継いだが一度も車検に出したことがない。
最近変わったのかしらん。
メリット
・高速道路に乗れる
・税金、自賠責保険が自動二輪に比べてやや安い。
・そこそこパワーがあり高速も余裕で走れる。
デメリット
・任意保険料が鬼高い(原付二種までなら車の保険の特約で8000円前後)
・大都市では駐輪場に困る。
「みなさん、こんにちわ。 250CC軽2輪」の回答画像4
    • good
    • 1

維持費では優位だけれど



戦う相手が上位車両なら
3~5倍排気量のバカ力と

軽量だが、非力な道具で
勝負しなければならない

人馬一体で
ねじ伏せられれば
気分上々

腕を磨いて戦うのか
ゼニ物を言わせて勝利するのか

両方あり
    • good
    • 1

何と比べてのメリットデメリットなのですかね?



原付や原付2種(125ccまで)と比べると、
パワーがあり、高速道路を走行できる。
自賠責保険が高い。
ファミリーバイク特約が使えなくなる。

400ccクラスや大型二輪などと比べると、
パワーは劣ることが多いが車検がない。
車両によるがタイヤなどの消耗品類が安価で済むことがある。
大型二輪免許まで必要ではない。

私は、原付免許・普通免許(現在の中型8t)のあとに普通二輪免許を飛ばして大型二輪免許を取得しました。
原付二種または250クラスまでと大型バイクの2台所有でしたね。
高速運航を割り切ることで、原付2種と大型二輪に変わり、その後のけがの後遺症(ヘルニア)により大型バイクの扱いがきつく、普通車も保有ということで、250ccクラスのスクーターのみになりましたね。
上記のメリット等を踏まえ、経済的なものや利用目的で偏移しましたね。
    • good
    • 1

良いところ


バイクとしてのパフォーマンスが優れている。
パワーも十分で、取り回しも良い。

残念なところ
見栄が晴れない。ビッグバイクと列ぶと見劣りする。
欧米のバイク、ハーレーやBMWなど。

注意点は
ご近所にアンチバイクの人が居るとめんどい。
懐古の考えで、不良がとか、騒音が、難癖付けれる。
数人の仲間が来ると、通報されて暴走族扱い。
ほんと、うぜ~よ。
    • good
    • 1

メリット ゆったり乗れる。


デメリット 車検がある。
    • good
    • 1

高速道路通行できる



車検がある
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!