dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノのAコードの押さえ方について。


上の本には、鍵盤を一個飛ばしでラから(おそらく白鍵を)3つ押さえると書いてありますが、下の本には黒鍵が押さえられていて、押さえ方が一致していませんが、どういう事ですか?

「ピアノのAコードの押さえ方について。 上」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 説明が足りず申し訳ありません。
    上の本には、下の方に「これをラから「1、3、5」と積めばAになる」と書いてあります。

      補足日時:2022/06/18 06:59
  • 答えていただきありがとうございます。説明していただいた事や上の本を理解するには、度数などの勉強をしないといけないと思ったので、まずは音楽理論をしっかり勉強していきます。

      補足日時:2022/06/18 09:12

A 回答 (3件)

下の本で合ってます。


上の本は、コードを理解していることを前提に書かれています。
理解というのは、英文字一つは、メジャーコードで、
ルート(ここではA)と 長三度(C#)と完全五度(E)とで構成
されます。コードを理解するのは、難しいことではありません。
検索すると、詳しい説明があります。本もあります。
ぜひ、勉強してください。
    • good
    • 1

Cの場合は、ドから黒鍵白鍵黒鍵と半音ずつ数えて四つめの白鍵が三度の音になります。


Aの場合は、ラから数えて黒鍵白鍵白鍵と半音ずつ数えて四つめの黒鍵が三度の音になります。
シとドの間には黒鍵が無いので、根音と三度の音の関係性上このようになります。

ギターだと半音ずつフレットが打ってありますが黒鍵白鍵のように見た目の違いがないので単純に数えやすくて理解しやすいかもしれません。
    • good
    • 1

上はCは押さえ方を書いてありますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!