A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一緒に暮らしたければ、そうすれば
良いのであって、結婚まで認める必要は
無いと思います。
結婚すれば、税金やら相続やらで
色々な特権が付与されます。
それは子を作る可能性があるからです。
しかし、およそ子を作る可能性の無い
同性婚にそんな特権を与える理由が
ありません。
異性婚には認められている「権利」が、
同性婚には認められていないのは、不平等だろいう主張。
子の共同親権とかも
色々あるのでしょう。
具体的な個々の項目で、「なるほど、それは不都合だ!」
と皆が思える社会になれば、大きなうねりとなって
前進するのでしょうけど、まだ そうなっているとは
思えません。
日本古来の価値観との兼ね合い。。。
ありがとうございました。
(あまりいい話題ではないので、これで・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 同性婚不受理は合憲という判決を大阪地裁が出しましたが、将来的には同性婚も法的に認めるべきですか? 6 2022/06/22 06:41
- 憲法・法令通則 同性婚裁判について 5 2022/06/24 16:00
- その他(ニュース・時事問題) なぜ、同性婚は認められないのか 7 2022/06/20 16:44
- 結婚・離婚 同性婚について 5 2023/06/09 17:00
- 政治学 大日本帝国憲法は婚姻を規定してないので同性婚も容認される。 日本国憲法は「両性」「夫婦」という言葉を 2 2023/03/07 23:11
- 政治 司法改革 裁判改革 現状は最高裁、高裁、地裁、簡易裁と左に行くほど順位が上がり、判決の地位が上がる。 2 2022/06/21 16:39
- 結婚・離婚 同性婚の配偶者控除について 同性婚が認められた場合に当該カップルに配偶者控除も適用すべきでしょうか? 44 2023/08/18 07:34
- 倫理・人権 世界の同性婚 2 2023/02/03 06:13
- 哲学 西洋人が日本に対して同性婚を認めろ等と騒ぐのは余計なお世話ですか? 日本では伝統的に恋愛婚よりも見合 12 2023/06/10 08:37
- 憲法・法令通則 18歳未満の男女の婚姻が出来ないのは違憲でしょうか? 2 2022/11/26 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
道交法違反(ひき逃げ)の罪に...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
民事訴訟で訴えられた判決が出...
-
根抵当権設定仮登記での配当受...
-
処分の取消しの訴えについて
-
裁判で判決が出た後でも和解は...
-
英文の判決文でわからないこと...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
最終の準備書面が提出されない
-
株の名義書換について (債権...
-
判決正本の再交付について
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
俺は無実だ!
-
「懲役1か月」という場合の「...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
営業がオートロックなのに進入
-
最判と最決の違い!!?
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
判決正本の再交付について
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
判決の差し戻しとその後・・・・
-
小作地における離作料の算定基...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
一切の責任を問わない って
おすすめ情報