
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
結婚すると、税制や相続において
特権が与えられます。
それは子を作る可能性が
あるからです。
子を作らねば、社会、日本国が存続
できません。
だから、およそ子を作る可能性の
無い同性婚に、結婚による特権を与える
必要は無いのです。
一緒に生活したければ、そうすれば
良いのであって、特権の理由も必要も
ありません。
異性同士で結婚した場合、子供を産む産まないの自由は認められている。
子供を産まないと決めた場合(産めない場合を除く)、
それはもう、同性婚と同じ状態ではないのか。
↑
だから、可能性の問題なのです。
同性婚では、およそ可能性がありません。
異性婚なら可能性があります。
可能性が無い異性婚もあるかもしれ
ませんが、
国家がそれを検閲する、なんてことは
出来ないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/21 10:43
養子を認めたらええのでは?
養子なら、国の負担がなくなる。
里親だと、国は、月15万円程負担することになる。
施設維持にもお金はかかる。
それが無くなり、子側も家族を得られる。
win-winじゃにゃいかい。
No.5
- 回答日時:
選択的夫婦別姓が認められないことにも近いと思います
選択的夫婦別姓を反対する人たちは
けじめのないいい加減な結婚・離婚が増え、離婚率が上昇し、それを原因として、悲しい思いをする子供たちが増えるから
と言います
自分の考え、価値観以外は認められない
という意味です
憲法に規定されているから
との回答もありますが
何のために憲法があるのか?をしっかり考えれば
同性婚は認めるべきでしょう
江戸時代ではないのですから
No.4
- 回答日時:
No.1の回答に同意です。
同性婚を求める人たちが、憲法違反を訴えていますが、日本国憲法
では「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、、、」とされて
いますから、同性婚を認めないことは日本では憲法違反には該当し
ないのは明白です。
この問題は憲法違反を主張するのでなく、憲法改正を主張すべきです。

No.1
- 回答日時:
憲法に規定があり、それに基づいて法律が出来てるからです。
憲法24条1項「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、・・・」
ここで、"両性"と言ってしまってるから。
両性=男女です。
日本は法治国家ですから、先ずは、憲法を改正して、次に法律を変える必要が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 同性婚は認めるべきだと思いますか?僕は認めるべきだと思います、、、 11 2022/08/05 05:35
- 結婚・離婚 同性婚の配偶者控除について 同性婚が認められた場合に当該カップルに配偶者控除も適用すべきでしょうか? 44 2023/08/18 07:34
- 結婚・離婚 同性婚と近親での結婚の違いについて 5 2023/02/26 23:45
- 哲学 西洋人が日本に対して同性婚を認めろ等と騒ぐのは余計なお世話ですか? 日本では伝統的に恋愛婚よりも見合 12 2023/06/10 08:37
- 訴訟・裁判 「離婚訴訟で和解して財産分与についても合意した場合の弁護士の報酬について」 4 2022/07/10 14:01
- 政治 結婚して子供を産める女性の高齢化からくる、少子化問題。 女性が資格を取って仕事をはじめてから自立でき 9 2023/05/31 14:37
- その他(ニュース・時事問題) 日本はいとこ婚すら認めているのに、同性婚は意地でも認めないのはなぜなのでしょう? 同性愛者が異性愛者 12 2023/08/07 21:48
- ノンジャンルトーク 思うんですが、今世の中では、同性婚やLGPDなど、性についての問題があがっていますよね?特に同性婚を 1 2023/05/10 07:31
- ニュース・時事トーク 「同性婚」って、どう思いますか? 1 2022/06/21 05:22
- その他(悩み相談・人生相談) こういう既婚男性。どういう選択をすると思いますか? 1 2022/12/30 23:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと10日ほどですが、万博行...
-
フジテレビ。3か月で信頼回復で...
-
●物価高•食品高, 原油価格の高...
-
埼玉県の某私鉄駅ホームの上り...
-
結局 兵庫県知事は何も問われな...
-
少子化の原因について質問です...
-
企業献金も テレビ局と同じで ...
-
何日も日本に滞在する外国人の仕事
-
兵庫県知事のパワハラ事例を見...
-
今回のすき家事件の影響で、他...
-
今の右寄り層(保守層)というの...
-
筑波大学の入学式 4月5日 ご両...
-
絶対にアマチュア無線のコール...
-
氷河期世代男性の不幸~大独身...
-
日本は全国的に島国根性が強い...
-
マスクは非売運動され 販売店の...
-
同性婚とか夫婦別姓をやりたい...
-
フードロス=絶対悪という考え...
-
備蓄米を業者を通さずに国民に...
-
近い将来、絶対に日本の愛知県...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律の優先順位
-
一般統治権
-
いわゆるFIREやアーリーリタイ...
-
なぜニートは「国民の三大義務...
-
憲法優位説 と 条約優位説 の違...
-
日本国憲法は「にっぽんこくけ...
-
ドM女に奴隷契約をさせました。...
-
条約と条規
-
日本国に、法律は1000個以上あ...
-
日本で初の女性首相を誕生する...
-
日本国憲法の三大義務について
-
選挙でだれに投票したのか確認...
-
憲法制定権力は憲法改正限界論...
-
5月15日の司法試験予備試験を受...
-
ドイツの憲法はどのような手段...
-
天皇陛下の悪口を言うと侮辱罪?
-
効力を持たないってどういうこ...
-
重婚罪は違憲?
-
法律の数?
-
大日本帝国憲法と日本国憲法
おすすめ情報