
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「に書き込み中にディスクを入れっぱなしで再起動」したのでしたら、そのディスクは正常に書き込みを完了していませんので、すでにフォーマットが壊れ、それ以上書き込みも何もできない状態だと思います。
再フォーマットできる形式のディスクでしたら、再フォーマットしてみてください。できない場合は、破棄しか無いと思います。No.4
- 回答日時:
WIN11の経験ではないが、ドライブの小孔にピンで押してディスクを取り出す事です。
書き込み中のディスクは使えないと思います。
再度新たしい書き込みディスクを入れて書く必要があると思います。
BIOSの設定にてこの様なことが起きない様に、dvdドライブ起動を止めれば予防になります。
参考になればと思います。
No.3
- 回答日時:
CDとDVDはレーザーが違うのでCDが再生できるか試してください。
壊れたのならドライブ交換しか方法は無いと思います。
デスクトップなら容易ですが、ノートだとベゼル、厚さ、形状が同じものを探すかベゼルの違いだけなら移植とか幾つか方法があると思います。メーカーに修理を出すのが一番簡単です・・・・
No.2
- 回答日時:
症状を具体的に書いてください。
>読み込まなくなって
は なん通りに解釈できます
・ディスクを光学ドライブに入れようとしても入れられない
蓋があかない
・ディスクを光学ドライブに入れたが
入れっぱなしのディスクが読めない
・別の正常なディスクを光学ドライブに入れたがディスクをよんでくれない
などなど
>DVD ディスクに書き込み中にディスクを入れっぱなし
だったら、「そのDVDディスク」は読みも書きもできないですね。
新しいDVDディスクを光学ドライブに装てんして再度書き込みをしてください
>DVDディスクを読み込まなくなってしまい
が光学ドライブがディスクを読めなくなったのなら
ドライバが壊れたか(この場合はドライバの再インストール)、
光学ドライブそのものが故障(修理に出すか、新しく買う)したかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
困ってます><
-
no bootable device is detecte...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
RAID設定されたハードディスク...
-
フォントについて
-
HDDから”キュルキュル”とう音が...
-
officeアプリケーションが勝手...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
もともとWindows11が入っている...
-
CD-RWのファームウェアの更新に...
-
EaseUSやAOMEIの有償バックアッ...
-
【/private/var/vm/ 】フォルダ...
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
全てのデーターを外付けHDDに
-
androidのリカバリーモードの「...
-
USBが認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
HDDからSSDに変更中、クローン...
-
CDFSで書き込んでしまったDVD-...
-
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
ハードディスクのメモリがいっ...
-
MS-DOS 6.2 IDE...
-
RAID1で構成されたディスクを...
-
パソコンがマイクロディスクを...
-
LAID1とLAID5の意味を教えてく...
-
ISOファイル焼付けにいて
-
ハードディスクの復旧について
-
DVDドライブのCD、DVDディスク...
-
PC起動用ディスクの作成方法に...
-
多数枚のブルーレイ・ディスク...
-
外付けHDDのアイコンがデスクト...
-
ipodディスクモードの解除
-
外付けハードディスクへのデー...
-
HDDのスペックってどこで判断す...
-
SSDを購入しました。チップセッ...
-
MOのディスクが取り出せない
おすすめ情報