A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じ質問をあらたに立てているようですが(「医学」を追加して)、そこを自分で「考える」ことが課題なのでは?
暗記や公式にあてはめることばかりやって来て、いきなり「自分の頭で考える」「正解のないものに答を書く」ことは難しいと思いますが、大学ではそれをすることが求められるのです。
「訓練、練習」だと思って、自分で考えて、下手でも構わないので自分の言葉で書き出してみてください。
それを何度も繰り返すことで、要領がつかめて来ると思います。
他人に教えてもらったものを書き写すのでは、何べんやっても上達しません。
No.1
- 回答日時:
どういう立ち位置で、何を対象に、どのような情報を考えるのかを設定しなければ議論にならない。
つまり「論点は何か」ということです。
「生命科学」といったって、医学なのか、植物なのか、ウイルスなのか、宇宙の生命の起源なのか、論点を決めなければまとまった議論にならないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同姓同名 同月同日 の確率は何%?
-
都立大就職先
-
本気で大阪大学を辞めようか悩...
-
科学技術において、日本は世界...
-
第73回ビジネス文書実務検定試...
-
18ミリの線分AB Aを中心とする...
-
進路について。 18高3です。も...
-
2045年には、技術的特異点...
-
最高ですか?
-
今の技術で、遺伝子操作とかは...
-
ブロック線図の簡単化
-
伝達関数の求め方
-
生物化学の仕事をする場合、セ...
-
接客業は高確率で機械に負ける
-
台湾や韓国の半導体の技術は、...
-
大学のレポート
-
マサチューセッツ工科大学を卒...
-
小論文で、職員のictリテラシー...
-
128gbの残り25%と1000gb残り25%...
-
機械原点のずれ量の求め方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて!gooのメリットは⁉️
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
炭酸カルシウム入りゴミ袋のメ...
-
果たし得るかの意味
-
現代の日本における地場産業の...
-
多文化主義と単一文化主義のメ...
-
役割処遇制度のメリット、デメ...
-
皆さん、おはよう御座います! ...
-
こども家庭庁って、税金の無駄...
-
日本が島国であるメリット
-
土砂崩れする場所の特徴として...
-
火山活動が環境に与える影響とは?
-
1番、回答者に意味があるので...
-
日本語を教えてください。
-
こちらの1stアンサーについて。
-
経済効果とたまに聞きますが、...
-
世界遺産に登録されることによ...
-
日本会議のメンバーに加入する...
-
大阪都構想のメリット、デメリ...
-
督促業務をやめたい
おすすめ情報
医学についてです!よろしくお願いします。