アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えて。

A 回答 (10件)

ジジババ安楽死省庁を開設しないとね

    • good
    • 0

家庭不和や離婚に育てられたコミュ障にはわからんよ。

    • good
    • 0

主旨は悪くはないものの、実働は行わずにNPOや民間に丸投げなので、適切に使っているかは疑問です。



重要なのは、独身の自由を制限することだと思いますけどね。
結婚して子供を設ける方が得をする制度が必要ですね
    • good
    • 0

「パーキンソンの法則」で説明できます。



公務員の数は,なすべき仕事の量あるいは有無に関係なく一定の割合(5~7%)で増加する

(1)役人はつねに自分の部下を増やすことを望むが,自分の競争相手をもつことは望まない。

(2)役人は相互の利益のために仕事をつくり出す。このことがまた公務員のピラミッド組織の肥大化をもたらす。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%8 …
    • good
    • 0

名称が「こども」とついていますが


実際は、結婚もできず、子供も持てないクソ男を助けるための行政です

40歳過ぎでも1度も結婚せず、彼女もいない犯罪予備軍で
将来は独居老人、孤独死を何とかして助けようと
国がクソ男を救済するためにぜい金をかけて作りました

クソ男に税金を使うのは無駄だと思います
    • good
    • 0

⇩の老害は放っておいて、まず結果が求められますよね


「子どもを中心に」考えるのだから、利用頻度の低い
施設作りなどは絶対にやめて欲しい!
マーケティングリサーチ的な事を十分に行って、根拠の
うえで行動してください
虐め問題には尽力して欲しいかな
    • good
    • 0

>こども家庭庁って、税金の無駄遣いが目的



この庁が無駄かどうかは、存在姥久手に対し、適切な対策が講じられ結果が出た時、無駄か否かが問われます。今結論を出すのは、早急すぎます。

存在意義
こども家庭庁は、日本の子ども政策の「司令塔」として設立されました。

子どもの視点、子育て当事者の視点に立った政策立案:
子どもや子育てをしている人々の視点から政策を作成します。

全ての子どもの健やかな成長、Well-beingの向上:
すべての子どもが心も身体も健康に育ち、幸せになることを目指します。

誰一人取り残さず、抜け落ちることのない支援:
誰一人として取り残さないような支援を提供します。

制度・組織による縦割りの壁、年齢の壁を克服した切れ目ない包括的な支援:
各省庁に点在している子どもに関わる政策を統括し、機能させていくことがこども家庭庁の役割となります。

待ちの支援から、予防的な関わりを強化するとともに、必要な子ども・家庭に支援が確実に届くようプッシュ型支援、アウトリーチ型支援に転換:
子どもや家庭が自分から動かなくても、必要な支援が届くようにします。

データ・統計を活用したエビデンスに基づく政策立案、PDCAサイクル(評価・改善):
子どものデータを集め、それをしっかり政策に反映します。

こども家庭庁は子どもや家庭が抱える様々な課題を解決し、大人が中心になって作ってきた社会を「こどもまんなか」社会へと作り変えていくための司令塔となっています。

さてどんな動きをするのでしょう、結果を見ない限り何とも言えません。無駄な場合は、元の省庁に分散していくか、また違う組織を作るでしょう。
早急な、結果だけでないので無駄とも・そうでないとも言えません。
子ども家庭庁のトップの判断如何で変わるでしょうね。

縦割省庁を横断的にコントロールすることは、難しく半端な役人にはできないので、手腕が問われるでしょうが、さてどうでしょう!
    • good
    • 0

いっぱい、作らないと


自分達の利点に成らないから。
    • good
    • 0

どういう理由で、税金の無駄遣いと言えるのかな?


その理由を君は書けるかな?
書けないよね?
    • good
    • 2

自民党はマネタイズの天才ですから、なにか理由をつけて公金をチューチューする組織をつくります。

そこにパヨクが群がってみんなで利権チューチューしてます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A