dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AIは意識を持つことができると思いますか?私はコンピュータだけでは無理だとおもいます。物質が違うし。

質問者からの補足コメント

  • (生物と構成された物質が違うし)無理だと思います。

      補足日時:2022/06/22 20:51

A 回答 (3件)

意識という辞典的な意味は別にして



普段の人間の行動は全て今までの経験からの判断です。

天気予報で雨
→傘を持っていこう。早いうちに帰るから大丈夫だ・・・

あいつのことは嫌いだ
→今までのあいつにされたことの統計から、嫌いになります。

好きだ。愛
→例外もありますが、基本的に異性、若いことを好みます。
性格などは2つ目の例も関係します。


AIも統計学というか、今までの学習に基づいて判断しています。
今では当たり前ですが、スマホに話しかけて答えを求める。
「○○駅までどうやって行く?」
人の声は人により違いますがこれを判断するだけでも実は大変です。
さらにマップ情報や混雑情報、歩きなのか車なのか?
など多岐にわたり判断して一瞬で答えが出てきます。

画像検索、動画検索も同様で既に人間の判断能力を超えています。
ルールの決まったゲーム、将棋、チェスはとっくにAIに勝てません。


映画ターミネーター、イーグルアイは当時は画期的でした。
簡単に書くと、AIが発展して人間っていらなくね?滅ぼそう。
じゃあどうすれば滅ぼせる?という感じですね。
答えが出ても、それを動かす何かかも必要です。

A地点からB地点に行くには車で5分だ。
でも車がないとダメだし、誰が運転するの?AIでも出来るよね。
どゃあどっからそれを調達する?と。
こういうのもリンクしていけば可能だと思います。

ディープフェイク技術も既に見分けつかないし。
人間にも馬鹿から天才、経済無力の有無があるようにどの程度ものかによると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/23 20:05

経験値は、予測してできるでしょうが、自らの意識は無理でしょうね、、


意識レベル、人間だけかなあ、、
意識が遠のくとか、aiでは無理です、
もしも人間に近い状態なら、恋とかするかもしれないし、嫉妬もするかも、、

そこまでいくには、まだ先かも、

映画、ターミネーターやアイロボットに、近いとこまではいきそうです。

ロボットの進化は凄いです、

産業用ロボットに携わってましたが、
昔とは大違いです、

aiは脳ですからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/23 20:05

さあ~。

。。

ま、でも、人類は様々なことに対して、
当時は誰が考えても不可能だろう、、、ってことを
実現してきたので、
何がどうなるか、まったくわかんないっす。www
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/23 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!