
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
うん、極論としてはそう。
でも現実的じゃないんで、大国間に限ってそれを実現しようとしたのが核拡散防止条約。なお、核保有国に対して核攻撃をしてはいけないなんてきまりはありません。
No.6
- 回答日時:
そりゃあ世界中が同時一斉にポンッと核兵器を持てたら実現可能かもしれませんけど、それは無理でしょう。
少なくとも数年から10数年の時間差が生じて、その間は今以上の核戦争リスクが高まりますよ。
「核は威嚇においてのみ、その効果を有する」と言った人がいるそうです。
確かに米露だけでも地球を数十回、消滅させることができるほどの核兵器を持っているそうです。
冷戦時代以降、米露は核兵器をお互いに見せびらかすために開発競争に明け暮れて、結果核兵器をコレクション化してきました。
ちまり核兵器は使うためではなく、見せつけるために作られてきたと言ってもいいかなと思います。
No.5
- 回答日時:
21世紀の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドは。
日本が核武装すれば、日中間の平和は
永久的になる、と指摘しています。
更に彼は。
世界中が核武装すれば、戦争は
無くなるかもしれない
という主張もしています。
そんな訳で、あながち
荒唐無稽と断ずることは出来ない
かも知れません。
No.4
- 回答日時:
>今日核兵器を保有する国対しては核攻撃をしてはいけないと言う話を聞きます
そのルールは実質無効なので
>全世界各国が核兵器を保有すれば戦争は起きないと思いませんか?
お構いなしに無関係に戦争は起きます。
ロシアが核攻撃して良い条件
①ロシア及び(または)その同盟国の領域を攻撃する弾道ミサイルの発射
②敵が核兵器またはその他の大量破壊兵器を使用したとき
③死活的に重要なロシアの政府施設または軍事施設に対して敵が干渉を行ったとき
④通常兵器を用いたロシアへの侵略によって国家が存立の危機に瀕したとき
例えば、3,4 を米国がロシアに対して行った場合、ロシアは米国に対し核攻撃を躊躇なく行います。
出典 忍び寄る先制核使用の恐怖 プーチン大統領は本気なのか
https://www.jiji.com/jc/v8?id=20220416putininten …
No.3
- 回答日時:
私も同感です。
なんと言いますか、日常生活においても、強盗が銃を持っていて、警官が警棒しか持っていなかったら、取り締まれないと思うんです。
ウクライナが核兵器を持っていなくても、善良な国は侵略しようなんて思わない訳ですが、善良ではない国は侵略してくる訳です。
そんな時、悪党相手に貧弱な武器しかないようでは駄目だと思うんです。
善人は平和的な行動をしようとしますが、それだと悪党に負けて悲しい結末になる事が多々あります。
本当は、優しい善人こそ強い力を持つべきだと思います。これは国でも同じだと思います。
本来は核兵器なんていらないものですが、現状、悪い国がそれを持ってしまっている以上、善良な国も、いざとなったら悪い国に対抗出来るように、あるいは、戦争抑止力となるように、核兵器を持っておくべきだと思います。
つまり、「核兵器なんて物騒なものは、持たない方が平和的だよね」という考えは、残念ながら、今の世界においては、そうも言っていられないという事です。
ただ、これは、あくまで私個人の意見であり、私が間違っている可能性もありますけれどね。
No.2
- 回答日時:
「核兵器を保有する国対しては核攻撃をしてはいけない」なんて言う話は聞いたこともありません。
本気の質問とは思えませんが、小国が数発程度の核弾頭を持っても、数百・数千発の核弾頭を持つ大国の敵ではありません。 それに、狭い土地しか持たない国が、国内にわずかの核を配備しても、全く抑止力にはなりません。 他国からの数発の核ミサイル先制攻撃で、反撃もできぬまま国土が壊滅してしまうからです。 核保有国でも、国土の狭い英・仏は保有する全ての核弾頭を原潜のSLBMに搭載してどこかの海中に潜ませておくことで、かろうじて抑止力を維持しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報