アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男子大学4年生。

ニュースで、NTTが出社を出張扱いにする、というのをしていました。

よく、新聞とかでも新しい事を初めて、「優秀な人材を確保したい考えだ」と言う表現をみますが、今働いている人達は優秀ではないから、そ優秀なういう人を引き込もうとしている、ということなんでしょうか?
旧帝大でも、大学院からいろいろな大学から入学可能ですが、そういうことをしようとしているのでしょうか?
働いたことがないので、間とが外れているかもしれませんが教えてください。

A 回答 (8件)

>よく、新聞とかでも新しい事を初めて、「優秀な人材を確保したい考えだ」と言う表現をみますが、今働いている人達は優秀ではないから、そ優秀なういう人を引き込もうとしている、ということなんでしょうか?



それもあるかもしれないが、どちらかというと、今NTTで働いている優秀な社員(=会社が必要としている社員)に辞められないよう、自宅勤務をメインにすることで社員の満足度を上げていく取り組みなんだと思いますが
    • good
    • 2

NTTが特殊なだけです



元々は国の会社でインフラは税金で作られ
全国に膨大な資産があります

NTTは特別なことなどしなくても利益が上がっている会社です
NTTが考える優秀な人材とは経営陣や上司に逆らわない
社員と言う意味です
    • good
    • 0

そうですね。



いまいる社員がみんな【ボンクラ】ということではないのでしょうが、
どうせ、同じ給与を支給するのであれば、人件費が同じであるとするならば、できるだけ優秀な人材を獲りたい。
この考えは、おそらく、どの企業でも同じでしょう。

なので、時代に即してテレワークを積極的に推進することで、
【通勤時間はないですよ。】、
【郊外や地方に住んでいても、勤務可能ですよ】
ということを積極的にアピールすることで、少しでも優秀な人材に応募してもらいたいということなのだと思われます。

また、テレワークを推進すると、都心のオフィスは今よりも狭いスペースで構わないことになりますので、企業側にとっても、出張コストは増加しますが、逆に賃貸料が軽減されるというメリットもあります。
    • good
    • 3

私は大企業退職後にブラック組織を選んで潜入し改善活動をしています。


12年間で30数カ所です。
多くの組織(大中小企業、公務員、教育組織)を経験して思うことは、昭和時代と比べて、科学技術は上がったのに、現場は技術知識ややりがい感がかなり低下していると言うことです。組織のために頑張る人は少なくなり、お金のために働いているという感じです。
「優秀な人材を確保したい」・・・でも、優秀な人材はまれにしかいません。存在しても、左遷されたり、やりがいを求めて転職します。優秀な人材を育てる環境が無いのです。
    • good
    • 0

今働いている人でも、他に条件のいい会社があれば転職して行きます。


そのような場合に備えて、今以上に労働条件をよくして優秀な人を引き留めることも大切なのです。
    • good
    • 1


今働いている人達は優秀ではないから、そ優秀なういう人を引き込もうとしている、ということ


そうかも知れません。
今NTTの従業員はテレフォンアポインターは自宅からサポート業務をしています。俗に言うテレワークってやつ。
そいつらは、使えないので早期リストラ候補です。
いっぺん、掛けてみたら?。
    • good
    • 1

長年低迷していて部長以上は賞与なしと言う会社に2人の営業を途中入社させました。

今までの営業が一年で取っていた仕事を1か月で取ってきて一年で10倍の利益を上げました。こういう人が欲しい人材と言う事。
学歴ではなく結果を残してきた人と言う事です。
    • good
    • 0

コロナ禍の大規模なテレワークという通常時には絶対できない実験を強いられた結果、特にNTTという巨大組織にとって、大きなオフィスを確保して、従業員に交通費を支給しなくても業務が回ることが判明したからでしょう。



いろいろあっても大企業ですので従業員の平均能力は高いですし、今後ますます人材の質を高めることが必須のNTTにとって、基本在宅というのは、人材確保の切り札(あと経費節減)と考えて方針転換したのでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!