
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
[こちらこそ]は、相手がお礼を言ったのを受ける場合にだけ使う言葉で、「お礼を言うべきなのは、あなたではなく、こちらである。
」という意味です。さらに、自分が「相手がお礼を言った」ということを当然として受け入れている場合に限って使われ、それによって(互いにお礼を言いあうのだから)平等の立場だと認識している、と暗示したことになります。
ご質問の場合には、相手の方が上であるという認識を暗示すべきです。それには、「相手がお礼を言った」ということに驚き恐縮している、ということを言う必要がある。なので、相手のお礼に「とんでもない。恐縮です。」と応じた上で、さらに「ありがとうございました」の前にもうちょっと修飾を付けて謝意を強調します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 次のうちどの文章が一番丁寧ですか? ・今日はお忙しい中、お時間をくださりありがとうございました ・今 1 2022/06/27 21:28
- 大学院 論文校正についてです。 先日編集部の方から校正刷りが届きました。 編集部からの誤字などの指摘をなおし 4 2022/12/25 13:38
- 英語 至急。英語が得意な方 「」内の日本語の文章を英語に翻訳してください。 「男性の意見が知りたいんだけど 4 2022/11/19 20:16
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 英語 中学英語の質問です。 6 2022/07/31 16:39
- 高校受験 模試で数学、英語は安定して9割取れますが、 国語だけ最悪6割最高8割ほどしかとれません。 文法は覚え 0 2022/10/24 19:21
- 大学・短大 日本語の間違いを直していただけますでしょうか。 3 2022/05/18 17:04
- 会社・職場 会社の先輩(43歳)の日本語がストレスです。 取引先に送るメールの文言や、社内アナウンスメールなど、 9 2022/10/28 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
お店の人にメールで言う場合 「...
-
「こちらこそ、お忙しい中お時...
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
「生産枠」とは何ですか
-
下請け業者へのお礼状
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
介護施設の退所時に持参する菓...
-
内定した会社から社内報が送ら...
-
企業にお礼メールを送りたい就...
-
会社からの届き物に対して、お...
-
お客様へお礼の手紙の書き方
-
お礼状を書きたいけれど、所長...
-
キャバクラで先輩が本指をもら...
-
コーディネータさんや営業さん...
-
内定企業からの社内報の郵送の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
「こちらこそ、お忙しい中お時...
-
お店の人にメールで言う場合 「...
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
異動するのですがお礼をした方...
-
塾講師のアルバイトをする大学...
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
入金に対するお礼のメールを送...
-
敬語を教えてください。 プレゼ...
-
給与明細を貰うときにお礼は必要か
-
借りたものを返すときのお礼状
-
送り迎えをしてくてくださった...
-
面接と交通費を頂いたことのお...
-
お世話になったハロワの方へお...
-
不動産屋へのお礼について
-
入金に対するお礼は必要?
おすすめ情報