
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
校正紙のやりとりは事務的作業なので、添え状や添付メッセージは簡潔に、が基本かと。
儀礼的な挨拶の中に、重要な事務連絡が埋もれて見落とされてしまってはいけませんから。査読なしで編集校正もない紀要に投稿するならば、編集部が親切で誤字の氏歴をしてくれたことへのお礼の言葉くらいあっても良いでしょうが、初校で編集校正があるのならば、「お忙しいところ」もなにも…という気がします。校正を「赤字で修正」するのも校正の基本ルールなので、わざわざ赤字でと言及する必要もありません。
事務的なやりとりが最優先される状況では、添え状で「当たり前のこと」を書くのは余計な情報であり、編集作業で忙しい(しかもやりとりしている論文はあなたの論文だけではない)相手に「社交辞令と余計な情報を読む」手間と負担を与えているとも言えます。
シンプルに、
「初校をお戻しいたします。誤字のご指摘をありがとうございました。確認の上、修正いたしました。」
とか、
「初校をお戻しいたします。ご指摘のあった箇所について、修正いたしました。」
とか、必要な情報と最低限の礼儀だけ踏まえておけば良いのではないかと。ちなみに校正紙をやりとりするときは、編集にとっては、初校か再校か念校か、修正ありか修正なしの校了か、編集から指摘のあった箇所は要修正かそのままで良かった(ミスではなかった)のか、といた情報のほうが大事です。
No.2
- 回答日時:
えっと,元大学教員ですが,校正を返す先は編集者ですか?印刷屋さんじゃないでしょうか?僕はいままで30年以上,そういう文章を付けたことがありません。
国際誌の場合はpdfの単純な授受ですし。どうしてもなら「校正しました。よろしくお願いします。」だけです。赤字で云々・・・校正じゃなく,修正依頼への返信なら簡単に返事を書きますけど。そんな「お忙しいなか」なんか不要。単に「指摘部分の修正をしました。よろしくお願いします。」だけで十分ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 論文の校正原稿がなかなか届かない時にどのようにお問合せすればよいか分からずここで質問させてください。 2 2022/12/09 22:05
- 教育・学術・研究 論文に関して先日、査読通知が届きました。 査読者からのご指摘は既に回答を作成し、 直しました。 もう 1 2022/09/05 23:07
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Word(ワード) ワードのテンプレ作れる? 1 2022/03/26 10:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Filmoraの自動字幕起こしが上手くいかず困ってます 1 2023/04/05 08:54
- その他(教育・科学・学問) 英文校正についての質問 1 2022/06/14 14:58
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- Excel(エクセル) Excel 数行を1組とする300組ほどあるデータの項目を揃えたいです。 3 2023/01/26 19:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
校正された原稿への返答の仕方
Web・クリエイティブ
-
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
責了や校了の連絡について
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
「ご確認ください」に対する返事の仕方を教えてください!!
日本語
-
5
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
ご提示いただいたメールの内容で進めてほしい場合どのような文がいいでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
8
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
9
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
10
「著書」の敬語
日本語
-
11
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
12
縦書きの数字の表記方法は?
日本語
-
13
「校正」の意味が良くわかりません
Web・クリエイティブ
-
14
制作に協力いただいた方に完成物を送るときの送付状の文面
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
相手からメモをいただいた時、 「ご活用させていただきます」 は適当な返事でしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
「当」と「本」の使い分け
日本語
-
17
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
送付状の書き方:お世話になった先生へ論文を送る時
大学・短大
-
19
場所を表すときの 「於」
その他(教育・科学・学問)
-
20
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急です(3/31まで)、学会につ...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
日本大学生産理工学部から学歴...
-
なんで東大生はみんな中卒より...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
友達を増やしたい…
-
大学院の進路が本当にこれでよ...
-
大学院進学について
-
大学で忙しい研究室に入るメリ...
-
理系大学院生m1は9月から10月...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
大学院の選び方 大学院の選び方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論文校正についてです。 先日編...
-
文章の書き方について(言葉の...
-
数1で、0°≦θ≦180°とする。次の...
-
cos(2θ+π/3)=√3/2 の問題なの...
-
整数問題 兎に角 難問です 千葉...
-
sinθ<1のθの値の範囲を教えて...
-
Y=X二乗 −4X +4を 平方完成す...
-
∫1 |(x−a)(x−1)|dx (a>0)...
-
sinθ=12/13(0°<θ<90°)のとき ...
-
他部署から他部署に来られる方...
-
数3の質問なのですが、写真の矢...
-
0°≦θ<360°の範囲でcos3θ=cosθ...
-
数I 二次関数について 写真の赤...
-
英作文添削お願いします。 この...
-
数Iの問題です。 90°<θ<180°と...
-
三角関数の問題の解き方をお願...
-
これは丸1、丸2と同じ回路図の...
-
数学の指摘お願いします! |6-2...
-
sin2xを積分したらどうなるかお...
-
簡単なことなのかもしれません...
おすすめ情報