
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
企業存続率のデータは個人的には眉唾ですけれど、仮に10年で倒産や廃業をしたとしても、その経験を通して得たものは、再度、一般企業に就職し直す際や、就職をしてからも、プラスに働きますよね、、、。
この変化の激しい時代ですから、10年以上経営して倒産や廃業をしたというのならともかく、たかだか5年程度で廃業したというのは、正直、よほど能力的に向いていなかったのか、ほぼ理想論のみで走り出してしまったせいなのではないかと思ってしまいます、、、。
No.8
- 回答日時:
すでに一部で回答があるように、個人がポンと会社を作ってもたいていは数年で潰れます。
潰れるだけならまだいいのですが、ほとんどは膨大な借金を背負い、金銭的に破滅したみたいになります。また、それまで働いてきた会社を辞めて起業すると、安定して得られていた収入(=安定した生活)を失い、下手すれば多額の借金を抱え込むことになります。なので起業はものすごくリスクが大きいわけ。
No.7
- 回答日時:
「家庭のこと」などを含め、総じては「リスク」を考えるからでしょう。
ただ、「起業=ビジネス」と考えると重たいですが。
もっとシンプルに、商売や金儲けと考えて、個人事業主くらいからスタートすれば、さほど負担ではないと言うか、実際にやってる人も大勢います。
ビジネス化するのは、それらに成功した先の話です。
とは言え、ビジネス化する際には、商売や金儲けの延長線上ではなく、切り離して考えないと、失敗する場合も多いと思います。
No.6
- 回答日時:
新規設立される株式会社の9割は3年以内に倒産すると言われています。
実際、毎年の起業数はそこそこあるのに、企業総数は増えていません。
失敗がほぼ確実なのにチャレンジする?勇者だね。
No.5
- 回答日時:
起業に踏み込めない理由の大半は、
結婚や子育てなどの家庭のことを考えてしまうからですか?
↑
危険性を考えてのことでしょうね。
起業して、生き残れる%ですが。
1年後で40%
5 15
10 6
20 0,3
30 0,02
(日経調べ)
不安定要素が強いので、余程有能な人でない限り
起業なんてしないものなのでしょうか?
↑
有能というよりも、向こう見ず、
楽観的、先の事はあまり考えない。
日本人は、先の事を考えすぎる
傾向があります。
それに、生き残った企業にしても、
社長の平均年収なんて400万ですよ。
一流企業の社員になれば、1000万に
なります。
日本人は小利口な故に、起業が少ない
んだと思います。
No.3
- 回答日時:
私は20代半ばにて起業をしましたが、県内一のバカだ高校出身者ですし、帰宅部でしたよ。
まぁ、一般的にはやはりリスクを恐れてのことなのでしょうが、、、。
バカは失敗を恐れず、また、人と比較されることをも恐れないとも、よく言いますからね、、、。
ただし、私の場合は、読字障害持ちですので、それが良くも悪くもプラスに働いているのではないかとは思いますね、、、。
https://ondyslexia.blogspot.com/2013/03/blog-pos …
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/28 02:53
ディスレクシアとかADHDって起業家に多いそうですよね。私の知ってる範囲でも、一般社会に適応するのが難しい人が起業して成功してるイメージです。
才能があって羨ましいです。
No.2
- 回答日時:
今の収入で食べていけるので、起業する必要がないからだと思います。
昔の人は、雇われても食べていけない丁稚奉公だったので、必ず起業しなければ、食べてはいけない時代だったから。
最初から、全てを覚えるために学んでいる人とお金だけ欲しい人では、違い過ぎる。
社会の為に、自分はどんな事をしようかと思っていなければ、起業はできないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
ネットの動画を見ていると
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
大学に行きたくないです
-
友達と一緒に起業した仕事を辞...
-
風俗嬢やパパ活、援助交際して...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
総称について
-
A/Sって何の略ですか?
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
(株)と株式会社の違いって?
-
合資会社の表記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起業を目指していた主人が株に...
-
夫が仕事を辞めたいと言ってい...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
鉄道職員が起業独立するとすれ...
-
60歳から何か起業するとしたら...
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
起業するとしたらどんな事した...
-
悩み相談屋について
-
一般的に起業をすると軌道にの...
-
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
風俗嬢やパパ活、援助交際して...
-
何をすればよいでしょうか?
-
管理職≒起業ですか?
-
官僚を目指すような人が集まる...
-
ネットの動画を見ていると
-
僕は、将来起業したいと考えて...
-
起業家にとって就職は逃げです...
-
起業家を育成する学校でおすす...
-
リアルガチで起業≒海外移住無双...
おすすめ情報