dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起業家にとって就職は逃げですよね?

A 回答 (3件)

そうですね。



起業が上手く行かないので、会社員になる、と
いうのですから、逃げ、そのものです。

#1さんが良いことを指摘しています。

起業家は、会社員になっても経営者の眼で
仕事が出来ますから、結構成功したりする
のです。

逃げだろうが何だろうが、結果良ければ総て
良しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/07 09:38

今は一つの仕事だけというのは古いという考えも増えつつあります。


だから就職しつつ違う仕事もするというのも増えています。
ノマドワーカーなんてその代表例ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/07 09:37

起業しようとする人は、サラリーマンにさえなれずにはみ出た者か、サラリーマンに収まりきらずに脱サラした者か、のどちらかです。



サラリーマンにさえなれずにはみ出た者が起業しようとするのはアホとしか言いようがなく、ビジネス社会(の厳しさ)を分かっていない無知です。サラリーマンに収まりきらずに脱サラする者でも、サラリーマンだからこそ仕事が出来たことを分かっていない人が多く、起業してもすぐに潰れます。

起業した者が起業がうまくいかずサラリーマンになると、うまくいくことが多いんです。でもサラリーマンだった者がサラリーマンを続けることが出来ず(サラリーマンから脱落し)、起業することに逃げると確実に失敗します。サラリーマンになりそこないが起業しても成功するはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/06 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!