
こんにちわ。COCO壱番屋元オーナーの方などお願いします。
COCO壱番屋のフランチャイズで検索すると良いことしか出てきません。
失敗例が一件も無いなんて有り得ないと思うのですが、なぜでしょうか?
因みに、埼玉県越谷市のせんげん台駅にせんげん台店があったのですが、
2年ぐらいでしょうか閉店となっていますのが、閉店理由を知っている方いませんか?
場所的にそんなに人通りがある場所では無かったので、出来たときに大丈夫かなと
思ってはいたのですが?出店場所で本部の調査がいい加減?などあったりするのかな?
ご存知の方宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
失敗例は知りませんが
知り合いの話では予定場所によってはFCを断られる事もあるようです。
(田舎なので断られたと言っていたしね)
それだけ厳しく審査しているのかもしれませんね。
まぁーFCの失敗談って結局、自分の恥をさらしているわけですから
好きこのんで記事に書く奴ってよほど自分に落ち度がないって
勘違いしたダメヤローと思いますよ。
詐欺まがいではないFCなら失敗した理由は起業した経営者側ですしね。
もし、たくさんあるのならそれはそれで問題だと思います。
(そんなダメヤローでも起業させるFCの人を見る目が無い)
No.2
- 回答日時:
コンビニや牛丼に比べればライバルが少ないので、成功する可能性が高いのではないでしょうか。
(さすがに失敗例がないというのはマユツバですが)
ウチや知り合いの地域でもココイチがたくさん出来ていますが、だいたい根付いてますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本田宗一郎や松下幸之助の様に...
-
5
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
6
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
7
「自宅事務所を拠点とした、ク...
-
8
成功した起業家の人に聞きたい...
-
9
在職中に起業準備をしたら違反...
-
10
頭が悪くても企業して成功でき...
-
11
若手と呼ばれる年齢、各種の年...
-
12
将来、起業するにはどんな仕事...
-
13
16年続けてきた公務員を辞め...
-
14
画像のような何億円もする豪邸...
-
15
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
16
起業するしかない
-
17
パン屋になるための費用を知り...
-
18
起業しやすい仕事とは?
-
19
悩み相談屋について
-
20
起業家に必要なカリスマ性って?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter