dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人経営は必ずのように定休日があるのに、全国チェーンのお店はなぜ年中無休で営業が出来るのですか?

地元だとジョイフル、ガスト、スシロー、CoCo壱などが年中無休です。

A 回答 (6件)

交代要員を雇えるから、です。



年中無休のチェーン店は毎日同じ人が働いているのではなくて、交代で休みが取れるように人を雇います。

個人店はなかなかそうはいきません。
働く人が少ないとか家族揃って休みが取りたいとなれば、定休日を設定しないとやっていけません。

まあ、コンビニなんかだと上手く人員を確保できなくてオーナー兼店主兼店員が休み無しで店に出ている、なんてこともたまにありますけどね。
    • good
    • 1

要はたくさん人を雇って交代で販売やサービスを提供出来るかどうかです。


しかし、たくさん人を雇うには人件費もかかるし、マニュアルを作っていつ行っても同じサービスを受けられるように従業員を指導しなければなりません。経営する側は大変でしょう。
自営業等は事務手続きも販売等の接客やサービスも全部自分でやらなければならないが、マニュアルは無いし、人件費も最小限で済みます。それにこだわりの商品やサービスなど全て自分で決められます。しかしやる事が多いので定休日が必要です。
補足
どちらも法律や自治体の条例に従い営業し、税金を払わなければなりません。
    • good
    • 0

個人経営は経営者が一人又は最低の人数でやっているので年中無休にしたら休む間もなく死んじゃいます。


チェーン店はある程度の規模なので交代要員がいるので人間は休んでいて、店だけは無休という訳です。
それと個人経営のレベルの店では無休とか24時間営業にする程来客も無いし、光熱費や人件費で採算が取れませんから
むしろ休んだ方が効率も良いことが多いのです。
だから最近はコンビニでも24時間はやめるという動きがありますでしょう。
夜間バイトが不足して雇えなくなっているし
夜の来店客が減ってるからです。
    • good
    • 1

個人経営は大抵の場合、オーナー=従業員、店舗=自宅だからでしょう。


こんな簡単なことも分からないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが質問サイトだからだろう。

お礼日時:2023/05/24 14:46

個人経営は、その人たちだけで運営している。

休みなしでも構わないが、自分たちの時間が作れなくなる。

また、市場が休場の時には仕入れができない。その日までの在庫を抱えるくらいなら休んだ方がいいという考え方も生まれる。

全国チェーンは本部が定休日を決めればいいだけの話。スタッフその他の人員確保や仕入れの確保ができるのだから、従業員の勤務をシフトで週休二日にすれば定休日を設けなくても済む。経営母体の違い。
    • good
    • 0

直営店であれば、お店の責任者は社員なので、主と副が交代できます。


フランチャイズ店では、年中無休の契約により、
店長自らが副店長を用意しない限りは、年間休めない店長もいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!