
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
hirotcpさん こんばんは
年間休日120日とは 単純に考えて週休2日ですよね。起業された会社が軌道にのってない(つまり売上が赤字)で週休二日も休むつもりなんですか??????
起業すると言う事は なんからの方法で現金売上を出す事ですよね。そして会社を黒字にしてhirotcpさんがきちんとした給料をもらう事ですよね。会社が軌道にのってないと言うことは、会社が赤字でhirotcpさんがきちんとした給料をもらえてない事を意味します。
きちんとした給料と言うのがなかなか難しい表現ですが、もしかしたらhirotcp家族が1ヶ月生活するのに30万円必要にも係らず、20万円しかもらえない事だって考えられます。この状態では、hirotcpさんの言う「家庭を大事にしたい」と言う大事にすることが出来ますか????
もしかして「俺の給料では今までと同じ生活レベルを保てるだけもらえないけど、家族との時間を大切にしたいから会社は週休2日にする」って言うつもりですか??それで家族のだれが納得すと思いますか???逆に「今までの生活レベルを保つ為に1円でも多く収入(給料)を多くしたいから、当面会社は休み無く働く。家族との時間が取れなくなるけどごめんな!!」と言う方が男らしくて家族も納得すると思いますよ。家族として一番したくない事は、生活レベルが下がる事だと思います。それも旦那が休み無く一生懸命働いた結果の給料が下がるなら納得でしょうけど、働きもしないで(週休2日していて)「給料が下がった」ではだれが納得しますか?????
本当に家族を大切に考えているのであれば、今までと同額以上の給料を持って帰って来る事だと私は思います。そのためには、起業したてで会社が軌道にのっていない時は、休み無く働く位の意気込みが無いとやっていけないと思いますよ。軌道にのっていない会社の社長が週休2日を考えている(もちろん従業員の為ではなくて社長御自らの為に)なんて私には考えられません。従業員はきちんと週休2日させても社長御自ら会社に行って仕事する位で無いと、こんな不況の時代にやっていけないと思います。
もちろん年間何日休むかはhirotcp自身が考える事ですから、私達が云々言える事では有りません。良く考えて年間休日日数を決めてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/24 06:36
なるほど、大変ためになりました。
祖父が会社を経営していて、いつも何か事業を
おこせといってきます。
会社経営にも少し興味があったのできいてみた
のですが、基本的に安定志向ですし、
子供や奥さんと過ごす時間も大切にしたいので
やっぱりむいていないのではないかなと思いました。
No.6
- 回答日時:
軌道にのるとか関係なく
お客様に迷惑をかけたり仕事に影響が無ければ年中休めますよ
勿論、それで収入があって顧客が逃げなければいいですけどね
ちなみに忙しくて24時間不眠不休で働く事も考えられますよ
休むかどうかは自分で決める事ですね
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
あなたの毎月の収入の目標が50万円だったとして、月に10日だけ働けば50万円の収入があるようになったら、年間200日くらい休めます。
休み無しで働いても収入が5万円くらいだったら、年間1日も休めないですね。
あなたがどのくらい休めるかは、あなたがどれだけの収入を得られるかによって変わると思います。
しかし、自分で起業して年間120日も休むなんていう人の話は聞いたことがありません。最初の数年は休みなんてとれないのが普通でしょう。
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
もう、起業して成功することが前提なのですね!
起業して成功できる人の割合考えたことございますか?
hirotcpさんの発想は、働いた時間により給料が保証されるサラリーマン的感覚ですよ!うまくいかなければ、休みなしで働くの当然ですよ!
休みのことを考えているようでは、起業してもうまくいく可能性少ないですよ!安定するまでみなさん必死になって頑張らなきゃならないんですから・・。
No.2
- 回答日時:
起業された場合は、休みを取るか取らないかは全て起業した本人が決めるべき問題です。
特に個人事業主の場合は全てを自分が決められ、その成果も全て自分が受け取れる替わりに、結果として起こる事についての全責任を負うことになります。
要は貴方が起業して事業家になることに、何を求めるのかという問題だと思います。
仕事と休みにメリハリをつけて、営業日は猛烈に仕事をこなし、成果を挙げ、休みは思い切って楽しむという考えであればその期間は、何日間になろうと問題ではないと思います。
逆に楽をして休日だけ出来るだけ欲しいという考えの場合は起業されることは、再検討された方が良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
その事業に対する思い入れと、あなたのキャリア観(人生観・仕事観)次第でしょうね。
仕事第一のキャリア観の人であれば、事業が上手く起動しなければ気が気でなくて休んでられないでしょうね。また、上手くいったらいったで、面白くて休んでられないでしょうね・・・。
いずれにせよ、休みより仕事に熱中してしまうのでしょうね。
仕事と私生活のバランスを優先する人であれば、事業が上手くいっていようがいまいが、他人から自分が縛られない立場になれば、優先的に休日をとるでしょうね・・・。
あなたは、どちらのタイプでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 大した事もしてないのに疲れがとれないです。 8 2023/06/25 05:20
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(悩み相談・人生相談) 40代半ば男、独身、金なし借金なし貯金なしです。 アルバイトを週5日一日8時間(拘束9時間)楽器の練 3 2023/06/18 07:55
- アルバイト・パート 至急お願いします! 明日バイトを休むか、途中で早退するか悩んでいます。 時間は、オープンの10時から 6 2023/03/18 20:53
- 福祉 コロナ感染について。沖縄県在住なのですが去年に続き家族全員、コロナ感染してしまいました。軽い症状なが 1 2022/05/19 08:53
- 会社・職場 会社でこのような状態はどうにか今後の社員の方のために改善できないでしょうか? 私は躁鬱とバセドウ病を 2 2022/09/07 08:12
- その他(就職・転職・働き方) ドラマを観てて思った事だけど…。例えば 西村京太郎サスペンスの中で高橋英樹演じる十津川警部がある回で 4 2022/06/13 14:47
- 夫婦 帰りの遅い夫 休日の家事分担について 10 2022/08/02 11:11
- 学校 高二です (※長文失礼します) この状況我慢すべきでしょうか? 今学校が荒れてます 授業中普通に授業 3 2022/09/25 02:52
- 所得・給料・お小遣い 現在私が勤めてる会社の給与について客観的にみてどうか教えていただきたいです。 今年23歳になるもので 4 2022/08/31 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やたらネットワークビジネスの...
-
起業家に必要なカリスマ性って?
-
会社名をつけるのに悩んでいる
-
大学に行きたくないです
-
今すぐ起業するとしたら
-
離婚後の方向性について悩んで...
-
ビジネス
-
頭が悪くても企業して成功でき...
-
金儲けの為なら、それはナンセ...
-
定年まで数ヶ月、いずれは起業...
-
高校卒業後に起業して社長にな...
-
起業成功の定義について
-
独立・開業したら100人のう...
-
一般的に起業をすると軌道にの...
-
起業で絶対に成功する方法はな...
-
滅茶苦茶、無能な人間
-
起業するにはどうしたら良いで...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
夢が大きい彼氏
-
建設業で起業を考えています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
夫が仕事を辞めたいと言ってい...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
タロットカードの卸売り業者さ...
-
自動車整備業を起業しようとし...
-
建設業で起業を考えています。 ...
-
悩み相談屋について
-
16年続けてきた公務員を辞め...
-
無経験なのにカウンセリングや...
-
起業する時、皆さんは起業講座...
-
何ができそうか教えてください。
-
風俗嬢やパパ活、援助交際して...
-
企業に勤めながら起業しようと...
-
起業について(なぜ人材業界出...
-
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
堀江貴文さんが最初起業した時...
-
40台で起業するための準備
おすすめ情報