dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳男です。
昨年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このまま就職した会社で何年か働いてから継ぐという選択肢もありましたが、色々話し合って考えて、今継がないと後悔すると思い8月末に会社辞めて、実家に帰って父から家業を継いでいる途中です。

実際に働く中でこのまま継いで今までの業績とか維持できるのかや会社を上手く経営できるのかさまざまな不安日々あります。なかなか上手くいかなくて悩んでいます。覚悟はしてました。
いろんなことが起きて息詰まっている状態です。
昨年8月末からほぼ休みなく(休みがあっても半日とか、丸1日休みがあっても少ない)状態です。
なんか考えるのに疲れて最近タヒんだほうが楽かなって思うようになりました。

現実から逃げている弱い人間です
将来の不安が大きすぎて辛いです
父のようにできるか不安で夜になると不安がより一層強くなります。
生きるのが辛くなりました。

何かアドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

お父様もきっとずっと順調と言うことばかりでは無かったと思います。


お父様の苦労なさった話を聞かれたり、どんな対処をしてその時々を乗り切ってこられたのか聞くことは、同じことは出来なくてもあなたの大きな力になると思います。

あなたできっと大丈夫とお父様が思われたから決められたと思います。
ずっとお父様を見てきて傍にいたあなたなら、きっといろいろ目に見えないものを受け継いでおられます。

だから困ったことが起きたらお父様に相談なさって、だんだん慣れて行かれると思うのです。

でもどうしてもダメなら辞めて他の会社で働かれたら良いのですから、死んでしまいたいなどとんでもないことです。一番の親不孝ですから。

少しずつ頑張ればきっと大丈夫、と思って頑張って欲しいです。
    • good
    • 1

最善を尽くすしかないです


そしたら後悔が残りません
    • good
    • 0

会社辞めて自由に生きるのも手ですが。


入っていきなり社長をしているんですか?それはかなり無理があると思いますが。
ただ22で将来不安なんて早すぎます。30歳までは気楽にやってればいいのではないでしょうか。まずは経理を覚えるとか、保険関係の勉強するとか、経営の本を読むとか。
あとは経営者のセミナーとか参加して悩み打ち明けたり交友関係持つとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HAPPY

ご回答いただきありがとうございます

お礼日時:2023/01/24 17:18

そんなに大変なら、無理に継ぐことなくね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!