dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳男性 去年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このまま就職した会社で何年か働いてから継ぐという選択肢もありましたが、色々話し合って考えて、今継がないと後悔すると思い8月末に会社辞めて、実家に帰って父から家業を継いでいる途中です。
(もともと継ぐつもりでした)
実際に働く中でこのまま継いで今までの業績とか維持できるのかや会社を上手く経営できるのかさまざまな不安日々あります。なかなか上手くいかなくて悩んでいます。覚悟はしてました。
入った業界の先行きの不安
息詰まっている状態です。
8月末からほぼ休みなく(休みがあっても半日とか、丸1日休みがあっても少ない)状態です。
最近タヒんだほうがましなのかなって思うようになりました。

現実から逃げている弱い人間です
夜になると何故か涙が出てきました。
生きるのが辛くなりました。

何かアドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

継いだばかりなら、上手くいかないのは


当たり前です。

起動に乗るまでは、時間がかかります。

逆に、いったん起動に乗ってしまえば
何とかなります。


かなり疲れているようですね。

役に立たなくても、誰かと相談するだけでも
気が楽になります。
    • good
    • 0

何度も同じ質問してますけど、「悩みごと」は、大きく2つにわけることができます。



一つはどうでもよいこと、もう一つはどうにもならないことです。
そして両者は苦しむだけ損であるという点では変わりはありません。

先月マッチングアプリの女性とはうまくいかなかったの?
    • good
    • 0

とりあえず、心療内科の受診をお勧めします。



家業を継いだ場合、よくあるケースです。
現実の重さ、未来への不安に押しつぶされてしまうのです。
一番いいのは、親や親せきなど身近な人に気持ちを打ち明けて話を聞いてもらうことです。
それが難しいのなら、医師やカウンセリングを利用してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!