アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年寄り(といっても私の父ですが)はなぜ極端な節約をしたがるのでしょうか?
父が設置した物干しが5本ほど部屋にあり夜間は目を突いたりして危険なため、人感センサー付きのLED電球を5年前に設置しました。しかし、LEDがまだ見える夕方にも点灯するということでライトのソケットを昨晩緩めていました。
他にも車のライトもAUTOだと夕方からが付くので自動車のバッテリー(4万円くらいする高価なタイプ)のヘタリが早くなるからといって、暗くなるまでライトを付けないなどです。ちなみに、趣味性の高い車のためブツケられると大損な感じです。

また、近所のおばあさん(そこそこ裕福)にもこの傾向があました。具体的には電気代が勿体ないので夜は懐中電灯で部屋移動、トイレについているケーブルをペンチで切断。切断した時に火花が散ったので不安になり電気に詳しい私が呼ばれたので知るに至ってます。

A 回答 (10件)

それは極端ですね。


車を運転していると交通安全協会の車が
4時から車のライトはつけましょうとアナウンスしてますしね。
エ-?4時から?と思いますが
自分が見るだけではなくて、相手側が見やすいかどうかも大切で
事故が起きると数万から十億払わなくてはならなくなるしね。
金額が大きくなると保険からだけど自動車保険も年間数万年は上がると思うしね。
    • good
    • 0

大体の方が、年金生活者でお金がないのです。

    • good
    • 0

>そこまで細々なら趣味性の高い車を買わずに軽自動車でも良い・・・


節約だけを考えるのでしたら、仰る通りですね。

人には「その反面」という気持ちもあります。
私も、普段は50ccの原付を乗っているのですが、第二種原付を買ってしまいました。
私は若いころはバイクが好きで、走り廻っていました。
しかし、「結婚」して「子供」が出来てお金が掛かるようになって、バイクは手放してしまいました。
年金を頂ける年齢になって、子供は社会人となり「孫」もできて、
余生は私と女房だけ暮らしていければよい。
そう思うと、若いころに乗っていた「バイク好き」が目を覚ましましてね、
もうバイクに乗れる年齢も「最後」になってきた訳です。
若いころを「もう一度」という気持ちで、ついバイクを買ってしまいました。
乗るのなら、まだ体が言う事を効く「今しかない」のですね。

貴方のお父さんも同じ気持ちでは無いのかなぁ。
私の場合は、金銭的に「将来への希望が無い」という気持ちと、
もう長くは生きてはいけない「人生として未来が無い」という気持ちもあるのです。

貴方から見れば矛盾に見えるかもしれませんが、ですから「今しか出来ない事」にも心を惹かれてしまうのですね。
未来のある若い方には、分からないかもしれません。

私の場合に話が限定されますが、
私は子供の頃に「ログハウス」や「ツリーハウス」に憧れていました。
生きているうちに、子供の頃の「夢」を叶えたい。
その思いもあって、孫っ子達と遊べる展望デッキを建ててしまいました。
建築費は3万円以上5万円以下の範囲で済みました。
「男」は、「子供」と変わらないのかもしれません。
宜しかったらブログにしていますので、立ち寄っていただけると嬉しいです。
https://ogi-3.muragon.com/entry/126.html
「年寄りはなぜ、極端な節約をしたがるのか?」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ私自身がちょっとそういう性格もあるのは正直いえば分かります。お金の使い方がアンバランスなのは父親譲りだと思います。
また、仰るように将来が見えているというのはあると思います。先日、ちょっと大きめの生命保険をを契約してきていました。ただ、希望もあり終身タイプも絡めていました。
うちの父もDIYは好きな方と思いますが、問題は廃棄物利用があまりにも多くボロ屋敷みたいになっています>< 昔の仕事を見ると設計図まであり素晴らしい仕事です。ただ、年々ひどくなっている。あと崩す時に莫大なコストかかりそう(まぁ多分貯金も溜め込んでいるのでお金は心配していませんが。台風の度に何か飛んでいってる。)。恥も外聞もないみたいな感じで・・・若い頃は年を取ったら汚らしい格好はダメだ。手のつけようが無くなる。みたいなことを近所のおじいさんを見ながら口癖のように言っていたのに、今は穴がいくつも空いたシャツでも洗濯控えめ(洗うと生地が薄くなると何処かで聞いてきたらしい)で使っていたりします。私のお下がりのシャツを20枚以上あげたのですがそちらは勿体なく倉庫に収めてありました><私もそこそこケチな方でしたがこれをみてると小綺麗な格好をしようと思い始めるレベルと言いますか・・・
ブログ拝見させていただきました。お安く小綺麗でおしゃれなのはすごいですね。DIYも結構されているようですね。余談ですが私は最近井戸掘りをしています。でないであたりまえ、でれば儲けものみたいな、なんちゃってDIYです。

お礼日時:2023/11/06 16:12

その人にはその人の気持ちの良い理屈があります。

実際に節約をしているというよりも、自分がしたい生活をしている、信じていることを実践していれば納得できるため、それが気持ちがいい。
言葉を変えれば単なる無知ともいえますが。
歳を取ると今までの自分がやってきたことを否定されると今までの自分の人生を否定されるように感じることがあります。情報を更新すればよいですが、頭が固くなると特によくわからない思考回路になるのは、誰しもが陥りやすいので、何十年後の自分もそうなってもおかしくない話です。
その上で、伝えるのなら怪我や相手のことを考えた伝え方をするのも一つかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も父の影響を受けているので将来はああなるのかなぁーとちょっと悲観しております><
父もガッツリ理系なので理屈(数式を出して電気代を説明)を言えば一応は納得してくれるのですけどね、、、

お礼日時:2023/11/06 16:14

日本が経済大国になり先進国入りしてたった50年しか経っていません。


それまでは日本はまだ後進国で、国民総貧乏だったのです。
おばあさんの世代はモノがない、金がない、学校に行けない、なんて普通でした。
だから今でも過剰なほど節約をするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのおばあさんですが若い頃は結構派手でした。幼馴染が居たので遊びに行っても常におやつをくれたり、家の調度品も結構良いものがありました。節約をあまり感じさせる家でもなかったのです。

お礼日時:2023/11/06 17:02

センサーライトの電気代って年間100円もしない、必要だから設置したのに電気代がもったいないとセンサーに目隠し。

妻がそういうケチです。吝嗇と浪費はおなじくらい厄介です。吝嗇の考えることは常人では理解不能。説得ができません。
結論はアホだから。いろいろな観点から利害得失を考えられない。もったいない精神とは別物。自分の食べるお菓子代は節約しません。吝嗇と浪費が同居しています。

防犯と防災設備の電源は勿体ないの範疇ではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>吝嗇と浪費はおなじくらい厄介
仰るとおりですね。

吝嗇と浪費の同居は可能なのですね。
つまりは、価値観や趣味、感性の違いであると考えるのが良い気がしてきました。
ただ、父は理系なので数字で論理的に説明すると一応は理解してくれます。特にセンサーLED電球の浪費に関わる電気代は桁違いに安いので・・・

ちなみに、LED電球で十分安く、センサータイプは高いのでムダに高いセンサーLED電球に交換した経緯があります。まさかそれでも消されるとは思わなかったので驚きました。

お礼日時:2023/11/06 17:09

「年寄り」と言うと、もう年金暮らしではありませんか?


そうだとすれば、私も細々とした年金暮らしですので、気持ちはよく分かります。

若い方は仕事で収入を得られますので、そんなにお金のことを機にすることは少ないと思います。
年金は、将来への希望がありません。
貯蓄するには「節約」するしかないんですね。
「お金がない」「将来お金が増える事もない」と言うのは、とても「不安」になります。
少しでも「ムダ」を減らしたいと思うものなのです。
その「気持ち」を察して頂けたらと思います。

ただ、「節約の仕方」に正しい知識は必要かもしれませんね。
人感センサーはLEDであれば、頻繁に点灯してもそんなに電気代は掛かりません。
車のライトは、エンジンが掛かっていれば、バッテリーではなくオルタネーター(発電機)から電力を供給しているので、バッテリーがヘタルという事は、ほとんどありません。
むしろ、ヘッドライトが点灯していない事で交通事故の発生の確率が高まるでしょう。
部屋への移動に「懐中電灯」を使えば、乾電池代の方が高くつきます。
トイレのケーブルを切断したのは、意味が分かりません。
トイレの電気を付けたくないのでしたら、スイッチを入れなければ良いと思います。

このように、他者から見れば幼稚な節電方法に見えます。
しかし、ご本人にしてみれば、気持ちの上で「正しい節電術」と思っているのです。

それもこれも「節電」しないとお金が掛かるという思いからの事ですので、
容認してあげても良いのではないでしょうか。
或いは、それが気になるようでしたら、一つ一つの「正しい節電術」を教えて差し上げるのは良いと思いますよ。

年金暮らしには「将来への希望が無い」或いは「将来への不安がある」という事を理解して差し上げましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そこまで細々なら趣味性の高い車を買わずに軽自動車でも良いと思いますがどうにも理解ができないところです。ただ、若い頃は買えなかったので買ったとも言っていました。私には車の趣味がないので理解できないです。ただ、買ったら買ったで日本車と比べて維持費が高くメンテナンスがやや適当になりがちです。
また、トイレの電源は臭いを飛ばすための換気扇ファンの電源ケーブルです。コンセントが隠れていてそれが見つけられず切断したようです。

年金だと確かに増える見込みがないというのはありますね。ただ、金額を見ると妹の2倍以上はありますし、疑問を感じるところでもあります。
増えるという希望が重要なのでしょうか?ちなみに、農業をしていますがガッツリ儲けるためではなく、草刈りをしたりが主で野菜などお金になる作物を育てるのはあまり好きではないようです。その代わり、C品の野菜は処分することなく回収しています。回収する時間があれば新しく作付けしたほうがお金になる気がしますし、高収益作物を作ったほうが遥かにいいのにと思うのですけどね。
働きたくはないが収入が減るのが嫌で節約に走るみたいな感じでしょうか?

お礼日時:2023/11/06 11:02

「贅沢は敵だ」「清貧」「足を知る」


という価値観の親に育てられたから。物のない時代を知っている祖父母世代の影響。
ではないだろうか。

懐中電灯で電池を消費するのもコストがかかるし、怪我や事故の方がコストがかかるのにね。
リスク管理・低減のための支出は無駄ではない、という考え方ができないんでしょう。
目の前の節約に躍起になる人は。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうはいっても、お年寄りに多くないですか?

最近だとエアコンの不使用で命を落としたりもありますね。ただ、分母を見ると死者数は少ないので、極々一部でうちは大丈夫だと父は言っています。

お礼日時:2023/11/06 11:05

年寄りが極端な節約をしたがる理由には、さまざまな心理的要因が考えられます。

例えば、以下のようなものがあります。

- 貧乏性:若い頃に経済的な苦労をした経験があり、お金に対して執着心が強い場合¹²。 節約は自分の生活を守るための必要な行為と感じている場合¹²。
- 責任感:家族や社会に対して負担になりたくないという思いが強い場合¹²。 節約は自分の責任を果たすための義務と感じている場合¹²。
- 不安感:老後の生活費や医療費などの不確実な将来に対して不安を感じている場合³ 。 節約は自分の安心を得るための手段と感じている場合³ 。
- 自尊感:自分の価値観や生き方に自信を持っている場合 。 節約は自分の自尊心を満たすための表現と感じている場合 。

これらの心理的要因は、個人差や状況によって異なりますが、年寄りが極端な節約をしたがる背景には、何らかの感情や思考があると考えられます。 しかし、節約が過度になると、生活の質や健康に悪影響を及ぼす可能性もあります 。 そのため、節約の目的や方法を見直し、適度な節約を心がけることが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。感情に振り回されず、納得や理解をして理性的に動いてもらうことはできますかね?

お礼日時:2023/11/06 11:06

それは極端な人達の例です。


あなたの父も近所のおばあさんも、極端な人です。
なぜそうなのかは、おそらく性格です。

年を取るとその人の元々の性格や傾向が偏って表れるようになりがちです。
節約家はますます節約家に、
ルーズな人はますますルーズに。

人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに性格や傾向は偏ってきている気がします。
また、ドンドン子供っぽくなる感じでしょうか?
また、なぜその様になるのでしょうか?対策はないものでしょうかね?

お礼日時:2023/11/06 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A