dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリー上がりではないのに以下の状態なのは何故?

★エンジンかからない。

★ライトが点灯しない。

★ホーンが鳴らない。

★室内灯が点かない。

昨日16時頃にバッテリーを交換。
点灯しっぱなしや半ドアなどは一切無しで、19時頃にこうなった。
ロードサービスの方にバッテリー電圧を測定してもらったら電圧は正常だった。
整備工場に入庫した。

原因はヒューズ?端子または端子コードの断線?キースターター?セル?ダイナモ?それとも…。

A 回答 (10件)

自分で交換したのかなぁ。

考えられる事としてはバッテリーに
接続している端子の不具合。この場合は再び端子を外してサビ
等をワイヤーブラシ等で擦ってから接続しなおせば治る事もあ
ります。端子を接続する際に、誤ってショートさせた場合は、
ヒューズが切れる事もありので、念のためヒューズが切れてい
ないかを確認しよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。

一番近い回答でしたが、入庫先の整備工場に問い合わせしてみて、ヒューズを疑ってみたら、実は何でもなくエンジンがかかって、様子見になりました。

バッテリー交換時には要注意ですね!

3000円の高い授業料となりました(笑)

お礼日時:2022/02/05 16:32

書き忘れ。



アイドリングストップ機能車に普通のバッテリーを付けると作動し
無い事もある。以前に付いてた同じバッテリーを装着したかな。
    • good
    • 2

クイズじゃないから。


交換前は電圧はどうだったのか?、テスターで測ったの?。
全ての情報が無さ過ぎ。
回答者は、クイズ番組でお金はもらえない。
回答者はエスパーでも宜保さんでもない。
    • good
    • 0

>19時頃にこうなった


それまでは異常がなかった、ということですね。
でもそれをうかがわせるエビデンス皆無です、異常なく走りまわった・・その他。
>バッテリー上がりではないのに
この言葉にもエビデンス皆無、最低でもその時点で端子電圧測定しなければ。
いかに素人作業とは言え、電気が全くいきわたっていない、それでバッテリーが正常、と言ってしまえば、作業ミスでメインヒューズが切断、最初からバッテリー端子に接続していなかった。
それであれば、19時まで待つ必要ありませんね。
配線ミスその他で漏電・・・であれば、バッテリー上がりの状態ですが、違うのですね。
診断のしようがありません。
    • good
    • 0

回答番号3です。


交換時だけでなく現状も再確認してください

実際にあった例ですが、diyで交換後、しばらくして端子が緩んだという例がありました。
そのバッテリーはキャリングハンドル付きのものでそれにより、配線が持ち上がっていたのが原因でした。

バッテリーのターミナルは鉛なので柔らかく、
端子が斜めになっていても食いついて一見がっちりとはまっている状態になりやすいです。

その後走行中の振動で緩んでしまったというのがありました。

もし配線の取り回しがきつくて頑張って入れた、というならハメ直すとうまくいく可能性もあります。
    • good
    • 1

オルタネーターかも。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。

2~3年前に換えたばかりでもそんなに早く逝きますかね?

お礼日時:2022/02/04 14:17

No.1さんがおっしゃる通り、に同意。

ご自分で交換されたと解釈しますが、ヒューズが切れた過電流が流れた原因がバッテリー本体以外の可能性があるのでそちらの調査と故障があるなら修理が必要かと。私は仕事柄バッテリー交換も含めて電装は大体自分で直します。機械は専門ではないのでメカニックに任せます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。

おっしゃるように自分で交換しました。

過電流ですかぁ…?

お礼日時:2022/02/04 14:20

端子がしっかり嵌っていないとか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。

端子は交換時しっかり締めて走りましたよ。

お礼日時:2022/02/04 14:18

本命:ヒューズが切れた。


大穴:RタイプとLタイプを間違って取り付けたため+と-の極性が反対になっている。
「バッテリー上がりではないのに以下の状態な」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

+と-は間違いなく接続してます。

ヒューズはあの大きなMAINってヤツですかね?
ヒューズボックスがエンジンルームにあるヤツで…。

お礼日時:2022/02/04 14:15

電気が流れてない様なのでメインヒューズか断線。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。

やはりですか?

メインヒューズは30AのIGNではなく、あの大きいMAINと言うやつですかね?

クルマは日産ローレルです。

お礼日時:2022/02/04 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!