dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科に行った時に親に虐待されてたって言ったら通報されますか?
中1まで父から虐待されてて、物を投げつけられる、ディープキスをされたり、怒鳴られたり。今は何もされてないし仲も悪くないです。
多分小5くらいからうつ気味?で(診断されて無いです)、父の事と学校でも上手くいかなくて。父が居ると頭が痛くて寝れないとか、死にたいとか思ってて。
高校に入学してからはネガティブになる事もなかったんですが、最近なんか、落ち込んでて寝れないんです寝れても1〜2時間で起きたり、ここ3日間毎日過呼吸になって、色々調べて精神科行こうと思ってて、それで原因は父の事だけじゃ無いんですが話したほう良いと思って。昔の事は全然許してないし今もそれで傷付いたりしますが通報されて気まずくなるのはめっちゃ嫌です!通報されますか?。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

児童虐待に関しては「児童虐待の防止等に関する法律」というのがあり、他の回答者が述べるような凶悪犯罪や傷害等でなくとも通報する義務があります。


この通報義務は医師等の守秘義務を上回ります。

ただ、あなたの年齢が記されていませんので、そもそも今の時点で「児童」に該当するのかわかりません。

また、この法律は児童虐待の防止を目的としていて、今現在虐待を受けていないのであれば、通報義務の対象から外れる可能性があります。

総括:
通報されない可能性がありますが、「絶対に通報されない」とは言えません。

ガイド:
電話予約する時に聞けば良いのでは?
電話で色々聞きづらいのであればメールで聞けば良い。この質問と同じことを記せば返事をもらえるだろう。
    • good
    • 0

体に傷でもない限り通報はないですよ

    • good
    • 0

大丈夫です。


精神科の先生は通報しません。
するとしたら殺人など凶悪犯罪や組織犯罪ぐらいでしょう。
    • good
    • 0

されないです


日本で子供に人権はありません
    • good
    • 0

それは先生の判断によります。

ここで聞いたところでわかりません。
ただ、目先のことで判断せずにもう少し全体、先のことを考える必要があります。
とはいっても今の質問者さんには厳しいと思いますので、だからまともな判断のできる大人に相談する事が大事になってきます。
なので、どうなるかわかりませんが、まずは信用できそうな人に、それが精神科ならその人に相談する事からかとは思います。その際に懸念していることも含めて話したら良いかとは思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!