
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「条件 P(x) と Q(x) を同時に満たす x 」というのは、
「条件 P(x) ∧ Q(x) を満たす x 」という意味の方言です。
今回の質問でいえば、「 x<6 かつ -3≦x≦7 を満たす x の値の範囲」です。
その範囲は、『 x<6 かつ -3≦x≦7 』ですね?
この『 』を一本の不等式にまとめる作業は、No.3 のようにやればいいです。
No.4
- 回答日時:
「同時に満たす」と云うのは、複数の条件の 「全てを満足する」と云う事。
つまり x<6 の範囲に入っていて、-3≦x≦7 の範囲にも 入っている 事。
数直線は 分かりますか。 それを使うのがよいです。
(若し 数直線が 分らないなら ネット検索してみて。)
x<6 は、x は 6 より 小さい です。
-3≦x≦7 は x は -3 以上で 7 以下 です。
この 両方に 当てはまるのは x は -3 以上で 6 より 小さい、です。
式で書くと -3≦x<6 となります。

No.3
- 回答日時:
分かんないんだったら数直線にプロットして比較してみ。
「同時に満たす」とは「両方の範囲に含まれる」
つまりx<6にも入っていなければならないし-3≦x≦7にも入っていなければならない。
図化は重要なテクニックの一つ。
No.2
- 回答日時:
私は答えを書かない主義なのでヒントだけを。
1:X<6 ⇒ 6より低い数字
2:-3≦x≦7 ⇒ー3以上7以下の数字
この1、2の条件を満たす数字がXの値の範囲よ。
同時に満たすというのは「and」です。
x<6 かつ -3≦x≦7
です。
No.1
- 回答日時:
整数だけにしぼると
x<6をみたすものは
5 4 3 2 1 0 -1...
-3≦x≦7をみたすものは
-3 -2...5 6 7
同時に満たす→共通なものは
5 4 3 2 1 0 -1 -2 -3
ですが、これを整数に絞らず
実数で考えます
そのためには、数直線を利用すると良いでしょう
それぞれの不等式が満たす範囲を数直線に図示して、
共通部分をしらべます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 実数x,yがx^2+y^2=1を満たしている。 (1)x+yがとりうる値の範囲 (2)x^2+yがと 3 2023/01/31 09:48
- 数学 写真の問題の(3)についてですが、 なぜ「0<a<3」(上から3行目)という式をもちいてるのですか? 3 2023/04/10 17:18
- 数学 f(θ)=2sinθ, g(θ)=2sin(θ+π/3) 教えてください 2 2023/07/13 17:37
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 数学 領域の問題について質問です。 実数s, tは,s^2+t^2≦1, s≧0, t≧0 を同時に満たし 3 2023/05/18 20:59
- 数学 学校で渡った数学のプリントの解答についてなのですが、蛍光ペンで引いた部分の意味がわからなくて困ってま 4 2022/08/20 06:55
- 数学 数学『絶対値の方程式』 解が、その文字の範囲を満たさなかった場合解無しになるんですか? x<1の条件 1 2023/02/28 17:04
- 小学校 算数の問題で悩んでいます。 2つの数A,Bを四捨五入して整数の概数にすると、順に25と3になりました 5 2023/08/21 15:05
- 数学 aを実数とし f(x)=x^3-(a+1)x^2+12ax とおく。 (1)f(x)=f(1)を満た 2 2022/11/05 12:54
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
最小二乗法による直線の当てはめ
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
格上のスポーツカー
-
Excel 1変数データを数直線で...
-
図形問題質問です。
-
媒介変数表示における対称性の...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
wordでルーズリーフに縦線を引...
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
ベクトル方程式(ヘッセの標準...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
なまし鉄線(番線)をまっすぐ...
-
恒等式の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
直線の傾き「m」の語源
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
円を直線で分割すると・・・?
-
直線を含む平面
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
wordでルーズリーフに縦線を引...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
物を、真っ直ぐに置くことが巧...
-
証明
おすすめ情報