
数直線に範囲を表す時の正式な描き方を教えて下さい。
数学を教えている者です。
例えば、X≧1と、X>1で考えますと、
「以上」は黒丸、「より大きい」は白丸ですが、
そこから伸びる帯状の範囲、、
あれは、描き方にちゃんとした決まりがあるのでしょうか?
「以上」の場合は、帯を垂直に立ち上げる描き方が多く、
「より大きい」の場合は、帯状を斜めに立ち上げて描かれる場合が多いです。
その方がビジュアル的に見て、直感的にすぐに見てとれるので、最近は私もその様な描き方をしています。
(以前は、特に区別なく、垂直に立ち上げていました。)
①帯の立ち上げ方は、決まりがあるのでしょうか?
②帯状の範囲の描き方に決まりがある場合は、サイトを教えていただけないでしょうか?
それとも、厳密な決まりはないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりとしたお答えはできませんが…,
垂直と斜めを書き分けるという発想自体, 今まで考えたことがありませんでしたが, たしかに「数直線 不等式」でGoogle画像検索するとそのように描いているものが多いようです. (一方で, そうでないものもあるようです.)
検索してひっかかった http://math.nakaken88.com/textbook/basic-linear- … のサイトには, 確かに境目を含む場合と含まない場合で垂直と斜めを使い分けることを推奨するような記述があります. もっとも, 個人のサイトは典拠とするには弱いでしょう.
今度は英語で, "number line inequality"でGoogle画像検索してみると, 英語圏の人々も「境目を含むなら黒丸, 含まないなら白丸」と使い分けていることがわかります. 一方で, 日本の数学教育において見られるような帯はほぼ使われておらず, 単に数直線の上にあらたに線を引いて範囲を示すという方法が使われています. したがって, 数直線上に帯を描いて範囲を示すこと自体がおそらく日本の数学教育のローカルルールであり, そうである以上統一的な基準はないのではないか? と個人的には推測します.
ありがとうございます。
海外の画像みました。
確かに海外のだとだいぶ違いますね。
割り算の筆算なんかも国によって全く違いますもんね。
そう考えると、世界共通の書き方は存在してないんですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 美術・アート イラストがTwitterでなかなか伸びません… 4 2022/05/20 21:32
- 数学 基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について (2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a 3 2022/06/02 00:37
- 日本語 助詞「は」と「が」の使い方の違いを教える簡単な方法 21 2022/08/16 08:06
- 建築学 建築学科所属の大学一年生です。A4画板で支えてA4用紙に立ったまま建物をスケッチすることがよくあるの 1 2022/10/16 20:10
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
- 学校 静岡県立の富士東高校か、富士宮西高校に行きたい中学3年生女子です。 高校では美術部に入ろうと思います 2 2022/12/01 16:50
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- マンガ・コミック 推しの子を見ている方のご意見を聞きたいです。 ※以下ネタバレ注意 有馬かなとあかねについて、どちらが 1 2022/06/17 16:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
直線を含む平面
-
原点で交わる2直線A、Bがあ...
-
宇都宮大学の問題です。お願い...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
tanΘ=√3のときのΘの値をもとめ...
-
2直線 x/a+y/b=1, x/a+y/b=2(...
-
数学 円
-
点と直線の距離d
-
円を直線で分割すると・・・?
-
実数x,yはx^2+y^2=4を満たすと...
-
体積を求める問題
-
次の2直線のなす鋭角θをもとめ...
-
数学の問題で法線ベクトルについて
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
国産車は最高速度を何Kmまで出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
中1数学について。 「1つの直線...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
実数x,yはx^2+y^2=4を満たすと...
-
直線の傾き「m」の語源
-
2点を通り、半径 r の円の中心...
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
3次元ユークリッド空間内の直線
-
直線補完?
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
平面と面の違い
おすすめ情報