dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、人と話す時ついつい鼻(マスクの上から)を触ってしまいます。ネットで調べたところ『会話中に鼻を触ると嘘をついている』と書かれていました。でも、自分は嘘ついて話していないので、なんだろって思ってます。ずっと会話中の鼻を触るクセを治せなかったら『あの人は嘘ついているんだ』って勘違いされそうで嫌です。詳しい方いませんか?

A 回答 (2件)

行動心理学について、国籍、年齢、性別、相手との関係なんかで変化するのでそこまで気にする必要は無いです。


また、相手の行動を逐一観察して裏を読む様な人はあまりいませんし、いたらその人もなかなか問題のある人物なので気にする必要ないでしょう。
    • good
    • 2

前の人と同意見です。



例えば腕組みは「拒絶」の反応だとか言われてますが、必ずしも当てはまるわけではありません。
めちゃくちゃ楽しく会話してるのに、「腕組みされてる…!本当は嫌なのかな…」なんて変に勘繰ったら、相手にも失礼ですよね。
仕草よりも、表情とか話の雰囲気の方が大事だと思います。

ただ、会話中に頻繁に顔を触る人は、自信がないのかな?とか、話すのが苦手な様に見えてしまう場合は多い気がします。
落ち着いて見られたければ、治した方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!