「覚え間違い」を教えてください!

なぜ、結婚で男性が女性を嫁にもらうと言うのか?

40歳男性ですが全く意味がわかりません。
もらうとはどういうこと?

自分的には他人が入ってくる=自分の家を支配される
女性=性格がきつい、もの言いもきついイメージがありそんな人をもらう(家族に入る)のは自分が損した気持ちになる。いじめられるイメージがあり自分はMなのかとまで思ってします。

A 回答 (8件)

女性は環境適合性に優れて


いるので、
血が濃くなるのを避ける為、あちこち
遠方の男と夫婦になります。

これは、日本だけでなく、人類にほぼ
共通です。

こうした構造は文明が発達しているヨーロッパも、
原始社会も同じです。

ここから、構造主義、という哲学が
産まれました。

嫁にもらう、というのは、そういうところ
から来たのでしょう。
    • good
    • 0

現実には、結婚後は、旦那は嫁次第でどうにでも変わるので、せめてもの自愛で、嫁をもらうと言うだけです。

息子を持った親は、嫁に息子を差し上げますという現実を認めないと、姑・嫁の関係が悪化していきます。

娘は嫁に行かせたのに、いつまでたっても実家とは超密着状態です。

長男なんて、親の葬式の喪主の価値しかなしです。
    • good
    • 0

女性が男性の家に「嫁ぐ」から。



>自分的には他人が入ってくる=自分の家を支配される
>女性=性格がきつい、もの言いもきついイメージがあり
は?wwww
    • good
    • 0

結構古い慣習で、女性は男性の家に「嫁ぐ」ものとされ、そこには夫だけでなく、州都などがいるような状況であったといわれています。


つまり、その家のしきたりに合わせなければならなかったことが多いのは嫁いだ女性側だったように思います。

うちの母がそうですが、一度嫁いだら家(実家)にはほぼ帰れないというような状況でもあったようです。

>自分的には他人が入ってくる=自分の家を支配される
>女性=性格がきつい、もの言いもきついイメージがあり
この辺はあなたの感覚によるものだと思いますし、さまざま方がいます。
ただ、損はしないと思いますけど。あなたは家族(家)を良い方向に導いていくほどのスキルや器量を持っているのなら、そのような状態にならないようにできるでしょうし、持っていないのなら、支配される以前に耐えてしまうと思います

雰囲気からはあなたは後者のような気がしますが、もしそうならば、そのくらいの気性を持った女性のほうが「家」というものの存続にはとても助けられることのほうが多いように感じます。

個人的にはもし家族の存続を考えたときに、ためらうことなく旦那でさえ切り捨てることも辞さないくらいのほうが良いと思っていますが。

>自分が損した気持ちになる。いじめられるイメージがあり自分はMなのかとまで思ってします。

Mだというならば、むしろその状況を喜ぶはずですから、違うのではないでしょうか?
    • good
    • 0

嫁はかうか、もらうか、きてもらうもの。


それがいやなら、婿入りですね。
その場合自分の姓は変わってしまいますので
まさに自分の家を支配されることになり、
自分が損した気持ちになり、
いじめられるイメージになります。
    • good
    • 0

可哀想…


40歳にもなって…

周りに教えてくれる人はいないのですか??
    • good
    • 1

アナタの姓になったのなら嫁に貰ったことになるから(奥さんからすれば嫁入り)、逆に奥さんの姓になったのなら婿に入ったという、


全ては「家」という考え方。
言葉には意味があることくらい40にもなって知らない自分を辛く思いましょう、あなたが勝手に解釈したイメージに当て嵌められた「言葉」に謝ったほうがいいよ、あと辞典買うか、本を読むようにしたほうがいい、物事の解釈が幼稚過ぎる。
    • good
    • 1

恋愛や結婚を損得で考える人には、永遠に判らない事です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報