dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日毎日 ウクライナの人もそうなんだが ロシアの若い兵士も多く死んでいるが、ロシアは
どのような状態になったら ウクライナから手を引くのであろうか。

A 回答 (7件)

ゼレンスキーが降伏したとき‥


ウクライナ人によりゼレンスキーが暗殺されたときでしょう‥

プーチンは戦争で決着するつもりのようなのでロシアがゼレンスキーを暗殺するようなことはないと思うので暗殺されるとしたらウクライナ人によってでしょう。
もちろん逆にプーチンが暗殺されるということも戦争が終わるきっかけにはなるでしょうが‥
それが可能ならこれまでいくらでもプーチンは暗殺されかかったし殺されていたでしょうがいつも生き残り暗殺し返してきました、この条件での可能性はかなり低いでしょう。
ロシアは民主主義化したとは言うけれど共産主義だったころの気風をロシア国民は持っており、殺しても死なない有能な指導者を支持する。
プーチンが暗殺以外の方法で失脚するとは考えにくくその方法でも可能性は低い‥
やはり前記のうちのどちらかでしょう。
    • good
    • 0

アメリカや日本が、無駄に戦闘を長引かせて死者が増えるだけの支援をやめたらいいと思います。


支援するなら復興後すべきです。
    • good
    • 3

プーチンが排除されて、真に民主的な政権ができなければだめでしょう。

 プーチンのやり方が生ぬるいと言うことで、強硬派がプーチンを排除してより危険な政権を樹立しようと言う動きもあるようです。 欧米がウクライナ疲れしていると言う話もありますが、ここで権威主義的なロシアを倒してしまわないと、欧米の権威も民主主義の価値も地に落ちてしまい、中国を勢いづかせるだけです。 西側諸国の徹底的なウクライナ支援を期待します。
    • good
    • 0

米国の報道でも独裁者の権威主義と揶揄される、ウクライナのゼレンスキーの退陣、もしくは暗殺が一番効率的です。



FOX NEWS タッカー・カールソン
    • good
    • 4

あと「スマホゲーム>モンスト」はカテゴリ違いです。

    • good
    • 0

プーチンを暗殺するしかないと思います。


アイツはいつになっても戦争をやめる気配が1ミリたりとも感じられません。
    • good
    • 1

ロシア兵が皆殺しになっても、外国に逃げるかもしれません。

ですから、暗殺しかないと感じます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!