
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トレーニングの基本は、徐々に強度を上げていく・回数を増やしていく、というものです。
今現在、膝をついて腕立て伏せができるなら、膝の位置を徐々に遠くしていく → 最終的に膝をつかずに というのが現実的だと思います。
女性でも鍛えている人なら20回以上、できるようになります。女性の腕立てについては、過去質問
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1203087
の#5 で私も答えています。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1203087
No.4
- 回答日時:
スポーツジムへ通っていますが、そこでの出来事です。
男女を交えての筋トレのコースがありますが、この時インストラクターからの指示は 女性は膝をついて*** と必ず言われ、殆どの女性がそのようにします。
#2、3で言われている通りでしょう。続けていればいつのまにかできるようになります。但し、笑顔を忘れずに。!
No.3
- 回答日時:
膝をつかずに腕立て伏せの姿勢をとることは出来るんですよね?だとしたら腕の力の問題です。
腹筋も確かに必要ですが腹筋不足ならば数回は出来るはずです。#2の回答にもありますが、最初は膝をついてもOKですので回数こなして鍛えて下さい。ある程度出来たら、膝をつかずに1回を目指してトライしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
使用後のアイスバック(氷嚢)...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
プロの女相撲や野球等があって...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
文京区湯島近辺で、トレーニン...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あぐらをかきつづけるとO脚にな...
-
バレーボールの膝つきの改善方法
-
上手なスライディング方法(野球)
-
宇崎竜童と矢沢永吉はあの世代...
-
[マット運動]ブリッジができません
-
全部プロレス技の和名です、何...
-
足の着地方法について。
-
木梨憲武の北島三郎のモノマネ...
-
長距離ウォーキングでの膝裏痛...
-
バッティングのフォロースルー...
-
格闘技においての体の柔軟性に...
-
開脚前屈が出来ても上段回し蹴...
-
乗馬のキュロットについて
-
股関節を廻すとポクポク音がする
-
バッティングフォームで・・・
-
自宅で、背筋のとき、足を固定...
-
岡本カウアンさんは、何故ジャ...
-
「雌豹のポーズ」を目的とした...
-
うまく膝が曲げられない・・・
-
お寺の僧侶の方は 朝の3時ぐら...
おすすめ情報