dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数日雨も無く、日中暖まった道路や建物の熱は、夜中に放出し熱帯夜になることはありますか?

A 回答 (2件)

>日中暖まった道路や建物の熱は、夜中に放出し熱帯夜になることはありますか?



ヒートアイランド現象といって「高温域が都市を中心に島のような形状に分布する」ということがわかっています。熱帯夜だけではなく昼間の猛暑の原因でもあります。

草地、森林、水田、水面等の植生域は、保水力が高いことから、水分の蒸発による熱の消費が多く、地表面から大気へ与えられる熱が少なくなるため、主に日中の気温の上昇が抑えられます。ところがコンクリートなどの人工被覆域は、植生域と比べて日射による熱の蓄積が多く、また、暖まりにくく冷えにくい性質があるんですね。特に昨今ではエアコンが普及していますので、その排熱もばかになりません。

ヒートアイランド現象
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr_faq/inde …
    • good
    • 1

> 夜間に熱を放出する現象は、雨以外にありますか?


夜間に熱を放出する現象は雨、ではないです。

> 夜中に放出し熱帯夜になることはありますか?
空気の冷却を阻止するようであれば、ありえます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!