A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
モノクロ経済が原因でしょう。
あそこはろくな産業がありません。
観光業ぐらいです。
その観光業がコロナで壊滅。
そこに石油価格暴騰が押し寄せ
あっという間に
途上国型のインフレに陥りました。
つまり供給量が少ないのに、需要が
多くなる、という途上国型のインフレです。
それにしても、アフガンといい、
スリランカといい、指導層には愛国心
てのが無いんですかね。
こういうのをみると、ウクライナのゼレンさんは
それなりの人物なんだなあ、という
感じがします。
中国の債務の罠というのは違和感があります。
なぜか、マスコミではことさら取り
上げられ違和感も感じますが
↑
あれは多分に政治的バイアスが
かかっている報道ですね。
中国のせいにしておけば何かと
都合が良いですから。
No.9
- 回答日時:
捕捉について
そもそも相手国の大統領などに莫大な賄賂を贈って無謀な開発プロジェクトに莫大な投資をさせている時点でアウト。
金額の問題もありますが、契約内容や返済計画の見通しが滅茶苦茶。今後も債務返済不能となる可能性が極めて高いODAその他投資案件が山積みされている。
中国もベネズエラでは破綻されて投資資金も回収不能状態のうえ、代替えの利権も吹っ飛んでしまったが、一向に反省する気配が見えない。少なくとも習近平が失脚するまで、この無謀というか横暴極まる中華帝国による世界制覇の野望は続くだろう。
No.8
- 回答日時:
大統領が中国から大金の賄賂を受け取って、国として中国の一帯一路に全面協力。
ところが、コロナ禍のために事業不振に陥ったり、大工事が寸断するなどしたため、中国から受けた莫大な融資への返済が不能になってしまった。
という訳で、国は破綻し、大統領は怒り狂った国民から国外に逃亡したという次第。
No.5
- 回答日時:
インフラ整備を進めるため借金を繰り返してきました。
ところが頼みの綱の観光客がコロナの影響で激減し収入が減って返済できなくなたということが原因のようですね。
中国に併合されるというご回答もありますが、それはないでしょう。中国と対立するインドが座視するとも思えません。
スリランカで経済危機 なぜ大統領が国外脱出?いったい何が?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/internationa …
No.4
- 回答日時:
ラージャパクサ一族と言う屑一族が私腹を肥やす事だけに邁進、
出鱈目な政権を続けてきたからですわ。
更には支那の甘言にのって返済不能な多額の借金をしてしまった
ので、間もなくスリランカと言う国家は消滅、支那の一部として
吸収される筈ですわ。
尚、屑一族の滓共はこれまでの蓄財を持って、続々と海外へ脱出
しておりますわ。
ホントですわ(涙)…
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/17 18:23
No3の記事を見るとむしろ逆ではないでしょうか?
また、債務残高で乗っ取れるなら日本のほうが貸付金額が大きいですし、有利もしくは、日本と中国で半分半分という感じでしょうか?
No.3
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/17 18:22
化学肥料禁止は酷いですね。
確かにこれをすれば国が崩壊しそうですね。
ただ、マスコミではこの話が出てこないですがどうなっているのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
【財務省と日銀の円買い戻しが1...
-
【岸田政権の総合経済対策】岸...
-
国の借金の反対側には資産があ...
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
日本が莫大な借金を完済するこ...
-
日本の人口は多すぎませんか、...
-
国の借金 過去最大に 国民1人...
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
日銀の2パーセントの物価上昇と...
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
大恐慌やバブル崩壊時に儲けた...
-
今の円の価値の毀損は黒田日銀...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
インフレのメリットは給料が上...
-
昭和16頃の貨幣価値
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口は多すぎませんか、...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
【900兆円】の借金は【デノ...
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
国の借金 過去最大に 国民1人...
-
国の借金
-
【国家予算とGDP(国内総生産)...
-
国の借金959兆円
-
トヨタ自動車は無借金なのですか?
-
国の借金
-
ローンのある人が預金封鎖に直...
-
教えてください!!「21世紀...
-
日本の借金を徳政令でちゃらに...
-
日本って借金があるとか言われ...
-
日本のバランスシートが赤字に...
-
バブル時代には国の借金はなか...
-
1000兆円の日本の借金は、事実...
-
日本が莫大な借金を完済するこ...
-
政府の借金は、家計貯蓄を食い...
-
なぜ、お札を増刷できないので...
おすすめ情報
破産した原因に、中国の債務の罠を上げる人が多いですが、金額で見ると、中国も日本も同程度の額をを貸し付けている様です。また、市場からの調達と考えると、恐らく日本マネーの流入のほうが多いのではないかという気がしています。
その為、中国の債務の罠というのは違和感があります。
なぜか、マスコミではことさら取り上げられ違和感も感じますが・・・
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70231?page=2