
【900兆円】の借金は【デノミ】で、解消出きるんでしょうか?
900兆円なんて借金は、当然ながら返済出来る訳ありませんね
では、どういう方法があるのか?デノミしかないのでは?と、思うのですが
でも、そもそもデノミで果たして出来るのか?
デノミという政策自体、よく知りません
仮に100分の1にすれば、借金は9兆円になりますね
しかし、その9兆円を印刷して国内にばら撒けば、これは、今で言えば900兆円を
ばら撒くのと同じ事なんですから・・・
デノミ自体知りませんが、デノミで回避出来るのか「理解」したいのですが、その資料や
ホームページが解りません
そういった資料やHPだけでも、教えて貰いたいです
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
デノミでは返せません。
そもそもデノミとは、通貨の表示を変えるだけでお金を減らすものではありません。
一般に、デノミはインフレの後に大きくなりすぎた表示を減らすために実施するものです。パン1個買うのに百万とか億とかいった単位では、ゼロが5個も10個もついてお札のゼロを数えるのが大変です。そこで、毎日買う商品の価格が1~100ぐらいの価格になるよう調整するためにデノミが行われます。
ちなみに、1/100デノミで900兆円が9兆円になっても、税収も給料も1/100になって、借金の返済が楽になるわけではありません。
あなたが言いたいのはたぶん「インフレ政策」のことだと思います。
外貨建ての借金がある場合は、国内がインフレになっても借金は減りませんが、国の借金が自国通貨立ての場合は、インフレが起これば通貨価値が下落し、相対的に借金が減るという話です。その場合、短期で借金が減りますが、激しいインフレが起こって最後にデノミを実施します。この場合はデノミの直前は900兆円の借金はそのままで、税収も給料もインフレの分だけ上がって借金の返済が楽になっている状態です。
確かにインフレ政策で借金の実質的な削減は可能ですが、そのときに国の経済も一時的に破綻するのでよくないですね。日本でも西南戦争の後と第二次世界大戦の後にこのパターンで借金を減らしました。両方とも激しいインフレの後デノミを実施しました。
現実的な政策は、緩やかなインフレと経済成長で、借金の金額は減らさないでGDP比での借金の割合を減らすだと思います。国は経済全体も管理していますからできる話です。
No.8
- 回答日時:
政府発表の850兆円の債務は飽くまで「祖債務」で~す!政府自身が特別会計に政府保有資産が役500兆円あり、またアメリカを中心とした外国に「融資」してますので、「実質」の「債務」は200兆円程度であり先進7カ国では「最良」となりま~す!日本の財政に就いては菊池英博さんがベストであると考えます!下記のURLから本を購入出来ます!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478009 …如何して?デノミが増えたか?はアメリカ大使館の公式ホームページから参考になる資料が得られると考えます!http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50. …
お役に立ちますか?
No.6
- 回答日時:
900兆円が 9兆新円になるだけなので、基本的には変わらない。
1ドル100円くらいですので、こう考えることもできます。
今まで円表示でしたが、ドル表示にします。
900兆円が9兆ドル と表示が変わるだけです。
日銀のご説明
http://www3.boj.or.jp/nagoya/qa/answer/dousuru.htm
No.4
- 回答日時:
>借金は100万円になり減ったようにも見えますが、年収も1/100で1万円に
>なるわけですから何の意味もありません。
いえ、特需で多少経済が上向くかも
レジスター、自動販売機、印刷物、看板、web....
ありとあらゆるモノを変更せねばならず各業界特需に沸きます
No.3
- 回答日時:
>デノミしかないのでは?と、思うのですが
>デノミという政策自体、よく知りません
よく知らないのに、「デノミしかない」と思えるほうが私には疑問に思えますが。
まずはご自身でネット検索でもして調べることから始めて下さい。
(検索すれば直ぐに出てくるのですから)
デノミネーションは通貨単位を切り下げ・切り上げを行うことで、ジンバブエなど
のようにハイパーインフレで通貨価値が下がっている国で行うのであれば意味があ
りますが、日本のようにある程度通貨価値が安定している国で行う意味が無く、借
金が減らせるわけではありません。
(新通貨発行による経済効果が多少有る程度)
年収100万、借金が1億有ると仮定して、デノミで通貨単位を1/100にした
とします。
借金は100万円になり減ったようにも見えますが、年収も1/100で1万円に
なるわけですから何の意味もありません。
No.2
- 回答日時:
デノミネーションはほんとに最後の最後の手段です。
あまりにインフレが進み、通貨が市場において全く信用されなくなってしまってから
始めてデノミを行うか考え出すくらいに。
デノミが何かをまず知らないと、「理解」のしようがありません。
デノミネーションそのものを勉強しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
教えてください!!「21世紀...
-
トヨタ自動車は無借金なのですか?
-
日本国家は、借金が莫大なのに...
-
日本の借金 数百兆円?
-
ローンのある人が預金封鎖に直...
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
【900兆円】の借金は【デノ...
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
GDPがマイナス成長
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
日銀の2パーセントの物価上昇と...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
リチャード・ヴェルナーの日銀...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口は多すぎませんか、...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
【900兆円】の借金は【デノ...
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
国の借金 過去最大に 国民1人...
-
国の借金
-
【国家予算とGDP(国内総生産)...
-
国の借金959兆円
-
トヨタ自動車は無借金なのですか?
-
国の借金
-
ローンのある人が預金封鎖に直...
-
教えてください!!「21世紀...
-
日本の借金を徳政令でちゃらに...
-
日本って借金があるとか言われ...
-
日本のバランスシートが赤字に...
-
バブル時代には国の借金はなか...
-
1000兆円の日本の借金は、事実...
-
日本が莫大な借金を完済するこ...
-
政府の借金は、家計貯蓄を食い...
-
なぜ、お札を増刷できないので...
おすすめ情報