dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親と2人暮らしの40代後半の女です。バツイチ、出戻りです。何年か前からうつ病で病院に通院していて、働いていません。だいぶ調子が良くなってきたので、少しずつアルバイトでもしようかと考えています。
母親との関係でストレスを感じています。母親は70代後半。コロナが流行ってから、ほとんど家にいてテレビばかり観ています。足と腰が痛いと言って、買い物はほぼ私がしています。夕飯の支度もほぼ私です。生活費は負担してもらっているので、私がやるのは仕方ないと思うのですが、あまりに動かない母親を観ていると、筋力が弱るしボケるのではないかと心配です。何より、母親のだらしがない姿を見るとイライラします。もっと歩いた方がいいとか何かやった方がいいなどと言うとあからさまに不機嫌になるので、何も言わないようにしています。
室内犬を1匹飼っているのですが、家にいる時は犬だけが癒しです。
別れた元旦那さんとは今は恋人同士の関係に戻っています。もともと、嫌いで別れた訳ではないので。
この家から離れたい、母親から離れたいと時々思います。今は自分にその力がないので、本当に情けなくなります。
母親との関係で悩んでいた方、何かアドバイスを下さい。

A 回答 (3件)

母親は、いずれ


デイサービスに行かせるか、施設に入所して
もらいましょう。
あなたは、別れたご主人と
復縁して、お給料を
もらって子供と三人で
暮らしましょう。
間違っても
旦那の親とは同居しないで下さいね。
うつ病が悪化しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

復縁はいつかしたいと思っているので、子供はいないのですが、愛犬と共に一緒に暮らせるように自分ができる範囲で頑張ります。

お礼日時:2022/07/19 19:45

そうね、将来介護で身動き取りにくくなる可能性があり、あなたの残りの人生、選択肢がへっちゃうかもね。



関係性を良くするのが良いとは思うけど、今のうちになんとか家を出るのも手よ。
あなたがいなければ1人で買い物しなきゃならなくなるし、あなたも自由度が増えると思うし。

アルバイトしたらさ、アパート借りれるぐらい貯金してみては?
    • good
    • 0

なら一人暮らししては


介護してるんですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!