
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言ってしまえば世界は幸せの為に出来てないんですよ。
まず魚類などに見られるように状況に応じた性転換ができない点ですが、これにはかなりのコストとリスクがあります。
内蔵を作り変えるわけですからね。
体外受精ならまだしも胎生の哺乳類には厳しいです。
もちろんそれに見合うメリットがあれば、そういう仕組みも進化するでしょうが、そこまでのメリットはありません。
この場合のメリットとは進化的な適応度の事で、個人の幸せなどのメリットではありません。
子孫を残す確率の増加だと思ってもらえばいいと思います。
同性愛で子をなせるようにするメリットよりも、明らかに内蔵を作り変えるリスクの方が大きいです。
同性愛が存在してしまう理由ですが、これは数あるエラーの一つでしょう。
長い期間をかけて進化してきた現生の生き物も完璧ではありません。
生まれながらに致死的な疾患を持っていることもありますし、事故や病気だってあります。
進化的な観点から言えば、そんなエラーは無くす事に大きなメリットはありません。
例えば1/100で絶対に死ぬ子が生まれたとして、99がめちゃくちゃ生き残りやすかったら、その遺伝子が残るでしょう。
ちょっとぐらい同性愛で子をなせない人がいても進化的には関係ありません。
性的「マイノリティ」であるうちは無くすような仕組みも救済されるような仕組みも進化しません。
だから、この世は幸せの為にできていないという事になるのです。
極端な話、めちゃくちゃ苦痛を味わいながら生きるしかないけど10人子どもを残せる遺伝子と、めちゃくちゃ幸せな人生を歩むけど1人しか子どもを残せない遺伝子が仮に存在したとすれば、数世代後はほとんどが不幸になるしかない遺伝子を持つ人ばかりの世界になっているでしょうね。
世界とはそんなもんですよ。
No.1
- 回答日時:
何故でしょうねw
脳や意識が間違ったのか、身体を取り違えたのか・・・
その本人にお尋ねしてみてください。
十人十色の回答が得られるでしょうから、答えは半無限にあるし、正解はないような気がします・・・
自分しか愛せない人も居ますけど、どうしましょうか・・・
昔、小学生の頃にそういう女の子っぽい男子が居たのですが、
隣の市に転校していって、中学生の頃に再開したのですが、すっかり男子になっていましたので、逆に驚きましたw
LGBTって各々違うんですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 生殖について 5 2022/07/19 17:28
- 宇宙科学・天文学・天気 未だに無から有が生じたと言うビッグバンや偶然自然に無機質から有機質・生物・単細胞が発生し 4 2023/04/16 09:39
- 医学 ゲノムインプリンティングについて 1 2022/07/30 19:57
- がん・心臓病・脳卒中 低換気症候群について 2 2022/08/24 14:23
- 生物学 LGBTの割合3〜10%って、生物学的にどうなんですか? 6 2023/03/03 21:13
- 生物学 兎とは何か 2 2023/03/08 18:26
- 哲学 兎とは何か 4 2023/03/08 15:46
- 生物学 「人工の動物法則」という概念を提唱したい。 2 2023/07/19 20:29
- 倫理・人権 同性愛容認に反対する意見について 18 2022/08/24 12:57
- 法学 同性婚を認めると 11 2023/02/19 01:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エチブロの危険性について(傷...
-
人体の粘膜について
-
マウスがん細胞が目に入ってし...
-
ガン細胞の無限増殖について。
-
細胞障害活性について
-
中出しされると遺伝子情報が残...
-
男性に質問。彼女とセックスし...
-
水に浸かった精子は死滅する?
-
どんなに可愛い子でさえマスタ...
-
「カワイイからつねる」行為に...
-
大谷翔平くんの精子が欲しいで...
-
男性に質問です。 ほとんどの男...
-
マスターベーション って、やる...
-
ちんこの皮が余る
-
免疫力が高まるとアレルギーの...
-
AVの女優は時々叫ぶ”行く、行く...
-
BMI14はヤバイ?
-
何でサングラスかけてると芸能...
-
質問です曇りや雨の日にサング...
-
女子高生の方に質問です。どれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べようとしたウニが動いてい...
-
筋細線維と筋原線維
-
ガン細胞の無限増殖について。
-
細胞障害活性について
-
マウスがん細胞が目に入ってし...
-
笑う門には癌来らず?
-
細胞死抑制遺伝子、水素リッチ...
-
ビタミンAについて
-
新陳代謝によって人体の全ての...
-
新陳代謝と老化の関係...テロメ...
-
筋肉のリミッター
-
人体の粘膜について
-
これからの時代で人間の最高寿...
-
細胞の老化について。
-
エチブロの危険性について(傷...
-
テロメアでの不老不死実現は不...
-
RAW264.7とプライマリーマクロ...
-
心臓に対するカルシウムチャネ...
-
万能細胞についての質問
-
メラニズムと黒変種の違いを教...
おすすめ情報