

No.5
- 回答日時:
普通は知ってる。
はやて、しっぷう、もはや、最中 もなか
No.4
- 回答日時:
知ってますけど。
最近、文書作成でワープロを使うことがほとんどで、手書きなら平仮名で書くような言葉でも勝手に変換されてあまり馴染みのない漢字になることがよくあります。文書を作った人は、「漢字で書けばこうなるんだ」などと感心するだけで済んでしますでしょうけど、それを見せられた人にはその漢字の読みがわからないという事態が頻繁に起こるんじゃないですか。
漢字を知らなくても漢字で書けてしまう一方で、漢字を知らなければ読めないという不均衡。昔は「読めるけど書けない」ということの方が多かったんですけど、ワープロのせいで逆転してますね。
ありがとうございます。
そうですね。
勝手に変換されて気づく時もありますね^^
確かに見せられた人はわからないかもです。
実は私も手書きをする機会がめっきり減りまして、度忘れしてますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 最近の平成時代生まれの小中高生の娘・息子を持つ主婦の方に質問。 3 2023/08/17 11:17
- 文学・小説 急募!!! 小説に詳しい方!お願いします! 今、本屋さんに居り何か買いたいなと思いました。 しかし、 4 2022/07/02 16:10
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 風邪・熱 40代女性、疾患をかかえていて、働けない状況です。 最近、やたらと風邪をひいては長引き、 約3ヶ月寝 4 2023/01/28 20:27
- その他(暮らし・生活・行事) この漢字読めますか? 9 2023/06/13 23:06
- 中国語 フ革命暦では暦で、ヴァントーズ「風月」がありますが、日本語読みを教えてください。 3 2022/04/11 11:01
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 「精神疾患がある人」と「メンヘラ」は別物では? わたしはASDと統合失調症ですが、メンヘラではありま 6 2022/05/23 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「風そよぐ」は正しい?
-
風向きの意味。たとえば北西の...
-
凡と汎の意味の違いを教えてく...
-
「プラス思考」か「プラス志向...
-
現在、南から北へ突風が吹いて...
-
漢字の読み方がわかりません!
-
風向きについて
-
柳のような人とはどんな人ですか?
-
イタリア語で『幸せの風』とは...
-
日本がかなり暑くなるのはチベ...
-
「荒天候」の読み方
-
明日11月13日にナガシマスパー...
-
電話「177番」の天気予報は...
-
気温30度のとき、コインロッカ...
-
MSNの天気予報がひどいのですが...
-
降水量1mmて風速4メートルだと...
-
『日が沈む直前』を表す言葉を...
-
天気予報の○○市はどこを指すの...
-
過去の天気
-
冬に、2段ベッドの2階にいると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「風そよぐ」は正しい?
-
風向きの意味。たとえば北西の...
-
凡と汎の意味の違いを教えてく...
-
「プラス思考」か「プラス志向...
-
柳のような人とはどんな人ですか?
-
古文
-
なぜ関東地方の冬は毎日毎日 風...
-
現在、南から北へ突風が吹いて...
-
「南よりの風」の「より」につ...
-
イタリア語で『幸せの風』とは...
-
風向きについて
-
身を切り裂くような鋭い風を表...
-
気象用語
-
漢字の読み方がわかりません!
-
教えてください
-
皆様、こんにちは!風鈴子です(...
-
「浜辺の歌」の三番「ぬれひじ...
-
唐獅子牡丹の歌についてお伺い...
-
疾走感のある四字熟語を探して...
-
風上と風向の違いはなんですか...
おすすめ情報