dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那と義親の前で喧嘩して
気まずくなりました。
関係が良好で母の日や誕生日なども
ちゃんとプレゼントしたり
定期的に顔もだしていましたが(孫を見せに)
ここ数ヶ月はできていません。

ですが正直とても精神的に楽で
プレゼントをあげたり皆で行ったり
子供達だけで行かせる事にストレスを
感じてたと分かりました。

そして行かなくなってから主人との喧嘩も減りました。

義親と仲良くしてないと
お金の援助もしてもらえないよとか
将来財産ももらえないとか
周りから言われるので
金銭的にはきついですが
精神的には楽です

でも、無理にでも仲良くして
顔をだした方がいいですか?

A 回答 (7件)

自分も過去頑張ってた時期があります。


でも今は辞めました。
近居なのにお彼岸とか…今では年数回?数え切れる程しか行ってません。

旦那は長男で正直跡継ぎでしたが、義父が亡くなった時に全て放棄(司法書士介して正式な書面に残しました)して他の姉弟に譲りました。
なので、率先して動く必要もなく、嫁として相当楽な立場になりました。

正直何かあれば連絡は来ますが、その度に旦那が『俺、相続放棄したから関係ないし、相続した人らがやって』と。
それでも姉弟が頼ってくるとさすがに怒ってますね…『自分らは貰うもの貰ってるじゃん!』と。

あと経験してるので敢えて言いますが…必ずしも財産がプラスになるとは限りません…
それは確認の上での質問でしょうか。

将来的に義理両親が要介護になった際の施設やデイを利用する際の資金も必要になりますし。

そういう点も含めて、質問者様が請け負ってもいいなら…自分はメリットデメリットで考えてるので…敢えて言いました。
すみません。
    • good
    • 0

行くのは旦那と子供に行かせて、あなただけ行かなければ良いでしょう。


子供達だけで行かせるのもストレスなのはあなたの我儘です。
    • good
    • 0

何故、行く必要がありますか?


行きたくないなら行かなくていいと思います。
    • good
    • 0

義両親と「仲良くしなければならない」とは、どうしてですか?



別に、仲良く「しなければならない」ということは、無いと思いますが?
    • good
    • 0

>将来財産ももらえない


相続の事?元々嫁(養子縁組をしていない)では相続権はないけど?
    • good
    • 0

人間楽ばかりしていると、弛んできます。


時には気を遣う経験も必要。
まして義親ならば、時には顔を出す事も必要。
 
行かないでいると、余計に行きにくくなりますよ。
ガンバレ!
    • good
    • 0

自分にストレスを感じるようでしたら、やめておいた方がいいでしょう。

財産とかはあてにせず、自分達で稼ぎましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!