
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なんかジブリの映画で似たようなシーンがあったなー。
なんて映画だったっけ?主人公のOLが田舎に行って、過去をいろいろ回想するんですが、その子が
小学校の高学年の時に、同じ問題(分数の割り算)を理解できなくて悩んでいる
場面がありました。
整数の割り算はホットケーキかみかんか忘れましたけど、それを等分割して
理解できるのですが、分数の割り算は形に表せないので、そこで理解できなく
なってしまうという感じでした。
それを見ていた私は「自分だったらこう教えるのにな」という意見があったので
すが、ちょうどいい機会ですから発表します。
元の数を10として、割る数をだんだん小さくします。
10÷10 = 1
10÷ 8 = 1.25
10÷ 5 = 2
ほら、だんだん割る数が小さくなると、答えが大きくなるでしょう。
10÷ 4 = 2.5
10÷ 2 = 5
10÷ 1 = 10
そして割る数が小さくなるほど答えが大きくなり、ついに1で割るときに
元の数と同じ大きさになります。そして...
10÷0.8=12.5
10÷0.5=20
10÷0.4=25
という具合に、割る数が1より小さくなると、なんと元の数より大きくなって
しまうのです!
ということでご理解いただけたでしょうか。
数学って何かヘンなところがありますよね。けれども大事な勉強なんですよ。
コツが飲みこめれば、けっこう面白いです。
No.3
- 回答日時:
割り算というのは割る数の逆数の掛け算と同じであることを説明し、小数の逆数は必ず1より大きい数であることを示してあげればいいと思います。
つまり1より小さい数で割るということは1より大きい数をかけることと同じだ、と教えるのです。
子供というのは具体例なしでも割と納得するものです。
No.1
- 回答日時:
「2個のリンゴから『半分のリンゴ』はいくつできる? 4つだよね」
というたとえであっけなく理解した記憶があります。
実物を見せながらだとなお可。
でも子どもによって当たり外れがあるかも…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
算数
-
8÷0=
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
小数を含む分数の足し算をする...
-
可到達行列について教えてくだ...
-
代数和ってなんでしょう
-
Excel関数
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
4^0.5乗の答え
-
小学生 割り算の式について
-
中学1年生の数学(文字式)の問題...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
算数
-
300÷1.5=200の計算方法
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
8÷0=
-
割り算の説明
-
物理基礎の有効数字について
-
4^0.5乗の答え
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
累乗簡単に計算する方法とかな...
-
代数和ってなんでしょう
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
算術記号で、 ∧ はなんとよむ...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
おすすめ情報