
ナンバー移動してLEDナンバー灯をつけたので純正位置のナンバー灯はそのまま放置(カプラ外して光ません)
バックランプも純正が暗いので純正はカプラを外してそのまま放置。それで他の場所にLEDバックランプを増設しました。
増設したナンバー灯とバックランプは点灯させて、純正位置にあるナンバー灯とバックランプはカプラ外してそのままの状態で車検は通りますか?
よくフォグランプは点灯しない場合でスイッチがある場合は車検通らないって聞きますが、バックランプとナンバー灯はスイッチでON OFFするわけではないからなぁ
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
装備されている以上はきちんと動作しないと整備不良になります。
またこのように純正のものにプラスしてランプを増設した場合、
純正ランプは撤去しないとアウトです。
ランプの数や位置は保安基準で決まっているので数量違反ですね
とくにカプラーや電球を外しているだけ、というのは違法改造を車検の時だけごまかそうとしていると見做されます。
印象は最悪になります。
なおナンバー灯は字光式ナンバー使用時はカプラーを外しただけで撤去しなくても
車検を通りますがこれはあくまでも例外ですね
No.1
- 回答日時:
灯火ユニットは車体にレンズ部が存在すれば、本来の機能として使えることが前提ですから、取り外すかレンズを覆ってしまわない限り「動作不良」です。
また、他に同機能品を付けたという場合、そのユニットが保安基準に適合していないといけません。
高さや左右幅位置、光の照射角など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
-
車検前に社外フォグを外してお...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
プリウス50系のテールランプが...
-
1965年頃のヤマハメイトです。...
-
ポジション球を青にしたときの...
-
クリッパーリオのテールランプ(...
-
「ABSランプが点灯していて...
-
前期ヴェゼルのヘッドライトを...
-
百円均一の自転車用尾灯をダミ...
-
イカリング ・個別スイッチ設け...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
車の車検でスモール(車幅灯)...
-
変な症状ですが、ヘッドライト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ハザード連動
-
ポジション球を青にしたときの...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
ホンダのライフなんですが 昨日...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
車の車検でスモール(車幅灯)...
-
「ABSランプが点灯していて...
-
SRH警告灯が点滅してますが、車...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
テールライトのサイドマーカー...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
30系プリウスに乗ってます。 夜...
おすすめ情報