dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この人、ケチだなーと思う事時は、どんな時(こと)ですか?

・会社の上司と外出して、電車の待ち時間に自分だけ
缶ジュースを買って目の前で飲んでいる・・。
・割り勘の時は、遠慮なくお酒を飲む。
・割り勘の1円単位もキッチリ請求してくる。

など、人のフリ見て我がフリに気をつけたいので
たくさんのご意見お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

自分じゃ買わないで、「1口ちょうだい」と言う人。


会社の先輩(♂)なんですが、ケチだなーと思ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先輩でしかも男性ですか・・・。
ケチですね~。
小さいお菓子でも、もらったらなるべく返すように
しています。
さっそく、回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/02 00:27

携帯を一回だけ鳴らして(ワンギリ)、相手にかけ直させる人。



>no.18さん
お風呂の残り湯は、すすぎではなく予洗い(最初に皿についた汚れを流す)のときに使用します。その後洗剤で洗い、流水ですすぎます。
「もしかして、すすぎに使うと思っているのかな?」と感じたので弁解wさせていただきました。

「予洗いだとしても理解を超える」というのでしたら・・・まぁ、感じ方は人それぞれですからしょうがないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まとめてお礼をさせていただきます。
たくさんの方のご意見を聞かせていただき、
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/04 21:12

自分の行動


歯磨きのチューブは最後二つに切って残さず利用。切ったものを数日に渡って使うことはありませんよ。ティーバックは再利用。雑巾はいらないシャツや服。よーグルトはふたについたのも食べる。でも家中だけで人前では絶対しないよう気をつけています。

人の行動
一円まで割り勘。しかも端数をどうするか注文する前からずっと悩んでる。「私が全額出すからさっさと注文してくれ!!」と喉まで出かかる。
受験(浪人)のとき、お金がもったいないという理由で、模試やすべりどめを一切受けていなかった。友達の度胸に乾杯。
雑誌の節約術で見かけたんですが、「お風呂の残り湯をお皿洗いに利用」って…絶句しました。これは理解を超えます。

けちだなぁーって思ってもそれはその人の性格ですし、無駄遣いよりはいいと思ってます。
    • good
    • 0

友人の家で紅茶をいただいた時。


お湯にティーバックをいれて出されたので、
いい頃合になった時、使用済みティーバックを
ソーサーに出しました。
すると、「次に私がお茶する時に使うから、ちょうだい」
といわれました。

ティーバックの再利用には驚きました!
    • good
    • 1

茶碗の内側しか洗わない人、ラップを使い回す人。


テレビの節約技でやっていて、まさかそれは嘘でしょうと思ったら、本当にいました。

あと、家の近所に、子供の玩具を殆ど買わず、砂場の玩具も、三輪車、自転車、ベビーカーを全て人のうちのを使っている人がいます。新しい自転車なのに乗れずに持ち主の子がべそかいていました。(使っていないのを、貸してもらったのではありません。)
本人は、節約と言っていました。

けちも嫉妬も人間臭いから面白いのよ。ドラマ、小説、映画になるでしょう。
    • good
    • 0

一口ちょうだいは。

やっぱセコイと思いますよ~。
一度や二度ならともかく。

私がケチだと思った人は、一口~と似ていますが、
「タバコ一本ちょうだい」です。
やっぱ頻度の問題では?と思いました。
たまたま持ってなくて、だったら快くあげますけど、
あんまり毎回毎回だと…。

ちなみに私の大学の友達にも一口ちょうだいの常習ちゃん
いましたよ。昼休み自販機の前で「○○(その子)は
何にする?」って言ったら「私はイイや。一口もらうから」
ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。常習犯ならケチだと思います。
ましてや、これから買おうとしている物にまで
注文してくるお友達もケチですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/02 20:19

どうも、面白そうな質問ですね。

私はケチでみみっちいです。でも性分だから仕方ないでしょ。
で、その瞬間は、かき回したサジを舐める。アイスのふたを舐める。歯磨き粉のチューブを開いて舐める。
スジャータの小さいカップに舌を突っ込んでなめる。

干物を食べ残す猫を説教する。

ケチも程々が良いですね。説教するのは慎みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫を説教するのは、おもしろいですね。
ケチというのは、他人からみてどう映るかで、
個人でしていることは、なんら問題はないと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/02 20:10

●私が用事があり、電話を掛けたのに、延々自分の事を話続け、なかなか電話を切らないくせに、自分が掛けた時は、用件だけ言って切る女友達。

仲間内の連絡は、「じゃあ回しといて」と、自分で回した事は無い。
●立て替えたお金を、催促するまで返してくれない人。

綺麗なお金は、いい友達を作るというので、割り勘で相手が払ってくれた時は、端数分を「払ってもらったから」と多く渡し、自分が払った時は、いつもお世話になってるからと出します。10円ごときで関係を悪くしたくないので。多く払った方は、ずっと覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の場合と、相手の立場になった場合と全く
違う人は、基本的に嫌いです。

お金は、「金の切れ目は、縁の切れ目」というように
中が悪くなりやすい怖い存在です。

私は、貸さないようにしています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/02 12:59

・一緒にご飯を食べるとき、必ずなににするか決まった?と聞いてくる友達。


特に不思議にも思わなかったけど、ふと気付くと必ずそれよりも安いものを注文している。ひとより安いものにすることで節約をした気持ちにでもなるのでしょうか。

・まだ税別だった頃、一緒に払っといて、とメニュー表の料金ぴったりを置いて先に行っちゃう友達。
消費財まで払えとはさすがに言えなかったけど、積もり積もるとなんだか悔しかったです…(>△<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つ目の人は、おもしろいですね。
高いものを注文して、割り勘で得しようと思うのではなく、
安いものを頼んで、優越感にひたるのでしょうか?

消費税のほうは、ズルいですね~。

気をつけないと・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/02 00:32

餞別等割り勘で第三者に送るものをケチろうとする人



同じ部署なのにあの人にお世話になってないとか言って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ部署なら普通出すでしょう。
ケチですねー。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/02 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!