dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酒が強い弱い…それぞれ居ます。
強い方は、弱い方と行く時は、会計は少しは多く払いますか?
弱い方は、強い方と行く時は、会計は少し少ないですか?
時間制で、同額の参加の、飲み会では、食べ物飲み物は、どの位の配分ですか?

私は弱いので、食べ物が多いですね。
強い方と行った時、その人はケチで、キッチリ割り勘と主張されました。
(2回)
同学年でしたが、仕事では先輩なので、強引にね。(^_^;)
1回は、新人後輩数人と行ったんですが、未成年の子は、もちろんソフトドリンクのみだったのに、強引に…
なので、私が、少しかぶりました…
そういう経験はありますか?

※それ以来、その人とは行っていません、意地でも※
※この質問を見ていない事を願います※

質問者からの補足コメント

  • 有難う御座いました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/20 16:42

A 回答 (4件)

私はまったく飲めなくて、いつもウーロン茶かジュースですが、飲める人も飲めない人も全員割り勘です(⁠^⁠^⁠)



飲める、飲めないは関係なく、奢ってもらったり、奢ることはあります♪
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2022/12/20 02:38

趣味の集まりの飲み会はキッチリ割り勘です。


人数も多く年齢差もあるので 食べ放題プラス飲み放題(アルコールとソフトドリンクあり)にしてます。

友人同士は誘った方が1軒目を出し 2軒目は誘われた方です。
年齢差のある後輩は全て出してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2022/12/20 16:31

誘われたら誘った人が払うから自分は払いません


意気投合した相手と飲む時は自分の分は自分で支払います
年下の物と行くときは トイレに行くと言ってレジに行き支払いを大目にしてこれで終わるようにしてくださいと頼みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2022/12/19 19:50

こんにちは、自分は飲み会や食事会などは基本割り勘です。


あまり飲まない、食べないはその人の勝手なので団体の時は個人の事情は配慮しないです。
損だと思ったら行かない方が良いと思うけどあまり細かい事にはこだわらないようにしてます。
もちろん例外的に個人が注文した物をそれぞれで勘定してもらう事もあるけど友人と二人きりとか限定されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2022/12/19 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!