dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも仕事をよく依頼してくる先輩の男性との関係について気になることがあります。
相手の男性は役職に就かれていてすごく忙しそうなんですが、この前仕事の内容で相談に乗ってもらってから、
業務内容と関係のない内容で社内メールでも話しかけてもらえるようになりました。

職場なので当然なのはわかっていますが、今まで業務内容のやり取りしかして来なかったのでとても嬉しいです。
その男性が実際、他の人へはどうなのかわかりませんが、
職場では直接他の人とも仕事以外の話しているところ見たことがないです。
なので、直接ではそのような内容で話しかけられることはこれからも無さそうなんですが。。

相手から、自分のことを後輩としてちょっとだけ信頼し始めてもらってきていると思っても大丈夫ということなんでしょうか?

A 回答 (2件)

「信頼」まではまだ達していないでしょうが、仕事以外でもコミュニケーションをとるとお互いに有意義な関係が築ける人になり得ると判断されたのでしょう。


そのような関係を嫌がる人もいますから、様子を探りながら徐々に進めていくものと思います。
私も社内メールで個人的な話題もしますよ。相手が話にのってくれば趣味程度の話から家庭の話まで進むこともあります。こんなの普通ですよね。
なお社内メールは常時監視されているなんてことは特殊な機関を除いてありません。プライバシーの問題になりますから、特別な問題(例えば刑事犯罪とか)が発生したとかいう時に限って許可を得て監視することはあるでしょう。
    • good
    • 0

逆に心配されているのでは?



元気で周りと話されていたら
心配されていないと思います。

> 業務内容と関係のない内容で
>社内メールでも話しかけてもらえるように
>なりました。
ぶっちゃけて気持ち悪いですよ。
大丈夫ですか?

仕事中に仕事脱線するのは、あまりよろしくないです。。。

心配されているわけでもないなら
単なるナンパでしかでしょう。

社内メールなんてのは、監視されているものなので
仕事に関係ないメールをするその人は、頭がおかしいとしか言えません。

私は、そんなメールしたこともないし
されたこともないです。
証拠も残るし、コンプライアンスにも引っかかりますよ。

業務に関係があり、体調等の話ならわかりますが
全く関係ないのメールは、頭が悪い人だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!