電子書籍の厳選無料作品が豊富!

墓に「○○院釈○○」と六文字が基本のようですね。

浄土真宗の場合、代々の家の格に準じた死後のランクが決まることがなく、法名(院号)が全員につく寺もあったり、金を出しても5000円くらいで個人でも買えると聞いたことがありますね。
浄土真宗だけなんでしょうが、院号つけて六文字とは、見栄ばかり強くて頭でっかちな感じがします。

質問者からの補足コメント

  • 大衆向けの宗教だからでしょうか。

      補足日時:2022/07/25 09:59
  • 浄土真宗本願寺派の仏弟子儀式を受けると、法名(院号)が一万円で貰えるとか。
    浄土真宗の法名(院号)は、欲の断ち切れない庶民が仏門に入る約束をして貰う名だとか。

    一般的に、浄土真宗家系の家は格が低いと言われているのは、庶民の中でもさらに低い家系の人達向けに開かれたからなんでしょうか?

      補足日時:2022/07/25 10:19
  • まあ、明治以降に出来た、新宗教という位置付けもあるんでしょうね。

      補足日時:2022/07/25 10:37

A 回答 (3件)

集金のビジネスモデルですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

伝統仏教と違う点は、家主義ではなく、個人主義なのでしょうね。

お礼日時:2022/07/25 11:27

院号は家の格ではなく個人の功徳によって授与される仏としての名前です。

   
ですから、毎日寺の掃除をしていた信徒には良い戒名がつきますし亡くならなくても付けることはできます。
そこのところちゃんと理解してください。

故人に生前の功徳が足りなければ仕方がないのでそのかわりにお布施をするわけです。

家の格とかの見栄に囚われて他人の営為を見下すような不届き者にも救済の道はあるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

武士団の末裔で形成されている地域では、あまり見かけない宗派の寺なので。

お礼日時:2022/07/25 10:22

基本は仏の弟子であることを表す「釋」の下に法名2文字ですが、


本山に一定額を進納した方やお寺に勤め貢献した方には「院号」と呼ばれる称号を授与されることがあるようです。

ご参考まで。
https://www.osohshiki.jp/column/article/694/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本願寺系の寺で仏弟子儀式を受けると、法名(院号)が一万円で貰えるとか。

お礼日時:2022/07/25 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す