dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『しきび』に関しての質問です。


『真言宗』では『しきび』の存在は『向こうの世界でのお金の様なものだから、欠かさない様に…。』と教えられてきました。

でも『浄土真宗』の場合、お寺に行っても『生花』は御供えしていますが、『しきび』は一本も存在しません。
『浄土真宗』では『しきび』はどの様な意味を持つのでしょうか?

A 回答 (3件)

我が家や庭の一角に、しきびを植えています。



結構、大きくなるんですよね。

3mほどの大きさになってます。

我が家は、浄土真宗西本願寺ですが、仏壇にしきびをお供えしてます。

樒の香りは、死者を悪霊から守る、、と理解しております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。

漢字に弱いため教えて下さい。
『樒』は、何と読めば宜しいですか?

お礼日時:2021/09/20 15:41

No.2です。



樒は、「しきび」と読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

有り難うございました m(__)m
勉強になりました。

お礼日時:2021/09/20 15:47

よし!寺に行って確認しよう!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す