
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「コスト」とは金銭だけではありません。
相見積とればより安くなる可能性はありますが、買う気がない車の見積りとるのは面倒臭い、気持ち悪い、世の中にはそういう人もいます。時間も労力も精神的負担もコストのうちです。No.6
- 回答日時:
車や家は、買ってそこで終わりではなくて、長きにわたりメンテナンスとかで担当者と付きあうとかあるので、「この人で良いかな」と思えば、別にほかの人から見積もりとか取る必要もないかなあ~ と思います。
例えば、車を新車であったり、ディーラー認定中古車とかを買う場合、車は12カ月点検とか、車検とか、後はエンジンオイル交換などがあります。
その整備を別途車検専門店など行うとか、自分なりの修理工場があるという人でなければ、買ったお店で行う感じになると思います。
人によっては、
・車のボディを擦ったので、あそこのAという板金専門店に出すか。
・ブレーキのオーバーホールしたいので、安いあのBの修理工場に出すか。
・カーエアコンが故障したので、安い電装専門店の後輩のCの会社に出すか。
・エンジンオイル交換は、車検受けた車検専門店の無償交換できるDに出すか。
上記のように整備内容によって修理工場を1番安いお店とかに出すという人もいたりします。
例えば、家族とかがどこかでぶつけたとします。 その修理をディーラーに出すと高額な見積もりになるとかありますので、販売担当者の携帯に電話して、「貴社が修理に出す板金専門店を紹介して」 と言えば、その人が出す板金専門店を教えてもらえるので、そこに「○○のXXさんに照会されてお電話しました△△と申します」 と板金塗装の修理に出すこともできたりします。
なぜか?
修理に出して、「修理が無事済みまして、現金で支払ってきました」 と担当者に言えば、お店から紹介手数料がその人に支払われるからです。
ディーラーのAというお店で、300万円となった見積もりがあり、別のディーラーのBでは、見積が290万円だった場合、たしかにBで買えば10万円得した感じになる。
でも、現実問題としては、Aで高い値段で買う方が、その後のメンテナンスで安くなるので逆転するとかあったりします。
家の場合は、もっとシビアに差が出ます。
車は動産として陸運局に「これは財産として国が責任持って登録しましたという証にリアナンバーに封印しています」 となってます。
車は要らなくなればサッと買取店に持って行って売れます。
でも、家は不動産です。 動かせない土地の上に建っていますので、素人の人が、「これ良いな」 みたいに思って建売の一戸建ての新築でも買うと思いますが、慣れた人だと、「この家は買わないな」 と思ったりすると思います。
利便性とか、騒音などの環境とか、間取りとか、素人だと気づかないで買うということもあるので、担当者によって結果が変わる感じ。
見積もり合わせというのは、「あそこだと10万円値引してくれた」 と言われた時に、「わかりました。○○さんだけ特別に10万円値引しますね」 と値引きしてくれた後で、どこかで10万円以上上乗せすれば済むわけですので、長い目で見れば得すらできないと思います。
No.5
- 回答日時:
大あり、大あり、のギッチョンチョン。
金、もの、がすべて?。
それがあの阿部元総理を襲撃した母親の考え方そのものなんです。
金なんかいくらつぎ込んでも救われるはずありません。
No.3
- 回答日時:
欲しい車は値段など気にしない。
GTRなんか多分値引きなしだと思うよ。
数万円ケチって(値引きを強要して)も長い目で見たら損することもある。
さんざん値引きしてもらって契約する段になって、あとガソリン満タンでね、みたいな要求する輩がいるとかいないとか聞くけど、そんなに金がないなら買わなきゃいいと思うんだけどね。

No.1
- 回答日時:
クルマは相みつとれるけど、家は同じ物件の相みつは無理ですよね^^;。
まぁそれは横に置き・・・
クルマでも何でも相みつを取るということは、それなりに手間がかかり結局それだけ時間がかかるということだと思う。その時間や手間が惜しいヒトは相みつはやらないでしょうね。あとは、値引き額など最初から気にしていないってヒトも一定数はいるかなと思います。
自分は時間や手間が惜しいというわけでもないですが、でも車買うのにあちこち回って・・というのはやったことないです。親も相みつという習慣が無かったので、多分育った環境のせいでしょうね 苦笑。値引き交渉もほぼやらないのです。端数引いたりサービス品付けてくれたりは、基本ディーラーさん任せですが、それでも経験的には500万位のクルマでトータル10万位は安くしてくれるので、思いがけなく負けてもらって悪いなぁっていつも思ってます^^;。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車を擦った時って気づく?
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
左の後輪が回転しません!!
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
車台番号について。
-
左右で車高が違う理由について...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
軽自動車のエンジンについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報