

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答になってないかもしれませんが、私はロールパンが大好きで、4,5個はもちろん、一度に一袋ぐらい食べてしまうこともあります。
昼、夜はあまり食べません。どちらかといえば痩せています。朝は、これから一日運動するので、たくさん食べても平気だと聞いたことがありますが? ダイエットうまくいくといいですね。 こんにちは。アドバイスありがとうございます。ロールパンは美味しいですね。私もお腹がとても空いていると一袋全部食べてしまうときもあります。
朝はやはり一日の始めでエネルギーを必要としますね。参考になりました。
No.4
- 回答日時:
パンの量の話をしていらっしゃるので的外れかも知れませんが…。
たんぱく源はしっかりと摂っていますでしょうか?
だまって寝ているだけでも体温を維持したり心臓を動かしたりと
エネルギーは使われています(これを基礎代謝といいます)。
筋肉はこの基礎代謝の4割を担っていますので筋肉が減るということはエネルギーを消費しにくい体になるということなのです。
カロリー制限しても筋肉が落ちる(カロリー消費が減る)とプラスマイナス0になってしまいます。
食事内容を拝見しますと納豆やベーコン、ソーセージも摂られてるようですが
パンやご飯の炭水化物がメインの食事をされているような感じがします。
先日あるある大事典で放送された脂肪燃焼効果のあるL-カルニチンは赤身肉に含まれています。
気休め程度ですが…。
たんぱく源重要です。
また、カロリー制限だけでなく運動も必要だといわれるのはカロリー消費のためだけではなく、
筋肉保持の意味もあるわけです。
こんばんは。アドバイスありがとうございます。たんぱく質はしっかり取っています。質問の内容で休日の土日の食事のうちの計算ですから、食事のバランスは毎日ではなく、三日間にてバランスを考える食事を取るのが良いと考えています。
六大栄養素、三十品目をバランス良く、摂取するのが理想とされていますが、実際の食事でそこまで食べることができる人がどれくらいいるのかもありますが、不足分は栄養補助食品の摂取によります。
幸いにして、社員食堂もあり、食事にはカロリー、たんぱく質、糖分、塩分、脂肪分まで表示されているので計算しながら食事しています。
社内も結構広いので忙しくなって走り回るだけでへとへとになることもあります。
現在体脂肪は24%なのでもう少し減らせば良いというところです。
参考になりました。

No.3
- 回答日時:
170×75といういい体格の方にしては1800Kcalという制限はやや少ないように思いますが、なにか特別の成人病でもおありなのでしょうか。
朝や昼の食事によって摂取したカロリーは夕食のものよりも消費率が高いものです。その理由としては単に目を覚ましている、さらに何かをするために体を動かし、また常に頭を回転させるからです。
ロールパン5個の総カロリーはおよそ600Kcalですから、もちろんこれだけで食事を終わらせれば一日の総摂取カロリーの三分の一に相当しますから問題はないでしょうが、昼間の活動によって小麦粉に含まれるたんぱく質や糖分、バターなどの脂肪はいずれもとくに大幅に消費されることになるということ、さらに消化吸収の効率の考え方から、食べたものの理論カロリー値のすべてが吸収カロリー値として換算できるものでもないこと、これらのことから、実際には単にカロリー値の面から見ても摂取量としてまだまだ不足の域にあるといっていいでしょう。
しかも、朝、昼という大切な食事には、糖分が主体となり、脂肪、たんぱく質なども含んでいるとはいえ、他の栄養素やビタミン類、カルシュームなどのミネラル、こうした面ではあきらかに不足していると言えます。
そこで、いずれにしても、できればロールパンを毎回1個減らしても、そのかわりわずかでもいいですからサラダ少々、カボチャのスライスのフライパン焼き、ほうれん草のおしたし、それに脂肪分の少ないツナ缶1個、あるいはチーズ少々と、その都度、いろいろなものを一品でも加えた方がいいかと思います。
こんにちは。アドバイスありがとうございます。特に成人病にはなっていませんが、健康的に体重を減らす一環としてやっています。もちろんパンを食べる時にはパンだけでなく、緑黄色野菜のサラダやソーセージやバナナ、ツナの缶詰、カップスープ、ワカメのサラダ、ベーコン炒め、カイワレダイコン、きんびら、レバニラ炒めなどをはじめとした二品くらいを足して食べています。あるいは、適当に惣菜を買って食べています。
平日の夕食はご飯が多く、納豆とサラダは大皿に山盛りという感じで食べています。
六大栄養素を考慮して、食べ物で摂取不足のもので特にミネラルやビタミンはサプリも飲んでいます。
運動は週に2~3回30分程度のウォーキングをしています。目標はあと5kg健康的に痩せたいと思っています。
パンだと消化が早いのでお腹が空くのが早いみたいですね。
詳しくアドバイスいただき参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食べすぎた翌日の食事について 2 2022/09/17 15:18
- 食生活・栄養管理 【食欲の悩みです】長くてすみません。 もともと過食癖があるのですが、2週間以上止まらず困っています。 2 2023/02/15 11:01
- ダイエット・食事制限 太りやすやについて 1日の食事3食食べる場合昼か、夜に水、ジュース、シャーベッド、アイスなどをメイン 1 2022/05/29 11:18
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- その他(病気・怪我・症状) 尿検査 ケトン体について 20代の女です。 尿検査をしました。 ケトン体1+で、医師から「もっと食べ 3 2023/07/29 20:31
- ダイエット・食事制限 ダイエットの食事についてです 朝 白米150グラム みそ汁 前の日の夜のおかず 500カロリーくらい 6 2023/01/23 20:30
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて!手伝って下さい! 今日1日に消費、摂取するカロリーについて計算してみました! 私 7 2023/05/04 17:26
- ダイエット・食事制限 eggモデルのりせりちゃんと同じ体型になりたいです リせりちゃんは1日何カロリー食べてますかね りせ 6 2022/10/07 00:02
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- ダイエット・食事制限 この食生活(カロリーのとり方)だと、太りますか?痩せますか? 2 2023/06/29 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報