
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「でさせる」はなぜおかしい?
先行コメントにあるように、文法的には「でさせる」で間違いではないでしょう。
ただ、実際に使われるかというと……ほとんど使われないでしょう。
昔あった下記の質問を思い出しました。
【「~せて/させて(ください)」の形にして不自然な動詞は?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9126864.html
このときは、本題とはあまり関係のないコメントが続き、ゲンナリしました。この質問サイトではよく見る展開ですが……。
このときも質問の答えとしては「でさせる」はまず使わない、でした。
・子供が外にでたがったので、でさせました。
がヘンな理由はよくわかりませんが、「フツーは使わない」が答えでしょう。論理的な理由はわかりません。
おそらく別の言い方を選ぶのがフツーではないかと。
「子供が外にでたがったので、外出を許しました。」
「子供が外にでたがったので、外出させました。」
「子供がのど自慢にでたがったので、出場させました。」
「ださせました」「ださせます」のもとの形は「だした」(ださせた)、「だす」(ださせる)でしょう。
こちらもあまり使わない気がしますが、まだマシですかね。
「子供がメルカリにだしたがったので、ださせました。」
「子供がメルカリにだしたがったので、出品させました。」
「子供が手紙をだしたがったので、ださせました。」
「子供が手紙をだしたがったので、許しました。」
No.4
- 回答日時:
1.子供がピアノをひきたがったので、ひかせました。
⇒【弾くということをさせた】子供がピアノをひきたがったので、弾くにまかせました。(子供がピアノを弾くことを許しました)
2.子供が外にでたがったので、でさせました。【出るということをさせた】
子供が外にでたがったので、出るにまかせました。(子供が外に出ることを許しました)
1と2はどちらも自然な使役用法ですが、それぞれ
・五段活用の他動詞+助動詞「せる」
・下一段活用の自動詞+助動詞「させる」
という違いがあるため違和感を持たれたのかもしれません。
2’.子供が外にでたがったので、ださせました。
子供が外にでたがったので、私が妻(など)に子供を外に出すように仕向けました。
こちらは別のシチュエーションになります。
No.1
- 回答日時:
『でさせました』『ださせました』についてですね。
『でさせました』は子供が主体になっている言い方で、『ださせました』は第三者が主体になってます。
・子供が外に出たがっていたので、(子供自身で外に)でさせました。
・子供が外に出たがっていたので、(父に子供を外に)ださせました。
私自身、子供に自ら外に出させるのか(子供使役)、誰かに子供を外に出させるのかの違いなので(第三者使役)、日本語学習者さんが悪いというよりは、問題が難しかったのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裕福な家庭は子供が少なかった...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
子供は作った方が幸せですか?
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
こどもがじっと見てくる
-
男性で子供を作らずに後悔した...
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
ピンクレディーの「UFO」って統...
-
オイタするの意味って??
-
職場の先輩(女性)に『よしよし...
-
《急募》 子供に紙パックに入っ...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
姪っ子(3歳)が苦手です。 姉(姪...
-
ヨーグルト節約のため
-
自分の子供が他人から呼び捨て...
-
世間は狭い。家を建てたら同じ...
-
3人以上子供がいる家庭は、子供...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故貧乏人は自分の経済力以上...
-
人命より金やろ?
-
子供は作りたいですが子供を育...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
何て言ってあげたらいい?
-
子供は何人欲しい?の正解とは
-
ヨーグルト節約のため
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
長嶋茂雄一家
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
子連れで美術館、どこまでが許...
-
ピンクレディーの「UFO」って統...
-
オイタするの意味って??
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
子供たち(一人ではない)だけで...
おすすめ情報