dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この業界は、どんどん淘汰されていくので安定性がないと聞くのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。どんな些細な意見でも良いので教えてください。

A 回答 (2件)

私も同じ意見です。


実際の経験談ですが、どの企業も似たようなもので安定とは程遠く、半年先は読めません。

順調に成長していたかに見えた企業が半年後に吸収合併されるということが珍しくありません。

アナログ通信、デジタル通信どちらも設備投資・維持費用で莫大な費用が必要で、昨今の価格競争の影響から収益が悪化しています。
しかも、時代変化が早く次々と新しい設備を投資し続ける必要があります。

私の場合、インターネット普及時期に、WEBデザイナー、専用線営業、WEBプログラマーと上手くステップアップ(綱渡り?)出来たので運が良かったと言えますが(笑)

日々、新しい技術、知識を吸収、成長・変化し続ける強い意思が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに常に自分が成長し続けないといけない業界ですよね。

お礼日時:2005/04/03 02:27

確かにそういう面はあります。



技術はどんどん進歩しますし、10年後、どのような技術がスタンダードになるかというのはだれも予測できないと思います。
企業も、今はたとえ大手だったとしても将来はどうなるかわかりません。

変化に関するリスクは多いといえますが、逆に考えればチャンスも多いともいえます。

物事をよいほうに考えられる人、変化に対応し、受け入れることのできる柔軟な人でないと、やっていけないという面はあります。

質問の目的が見えませんが、就職したいということですか?

安定志向の方はやめておいたほうがいいですね。

この業界以外で、安定志向でやっていける業界もきっとあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ご察しのとおり、私は就職活動中の大学生です。やはり、まだまだこの先分からないということですね。

お礼日時:2005/04/03 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!